2025年9月24日 / 最終更新日 : 2025年9月17日 959h_member01 トピックス 第2回OSの感想【R7】保護者 第2回オープンスクールで保護者の方にもらった感想です。 子どもの目から見た九国と、大人の視点で見た九国は別の顔をしていると思います。貴重な意見をありがとうございます。 いただいた要望は「第3回」に活かします。  …[続きを読む]
2025年9月23日 / 最終更新日 : 2025年9月18日 959h_member01 重要なお知らせ 第3回オープンスクール(10/11)のご案内 10月11日(土)は第3回オープンスクールです。 かつて公立王国だった福岡県ですが、長年の私立の努力に就学支援金が追い風となり、私立シフトが始まっています。 本校でもオープンスクールの参加者がこれまで以上に増え、キャンセ…[続きを読む]
2025年9月21日 / 最終更新日 : 2025年9月19日 959h_member01 トピックス 応援合戦とクラブ紹介③ 2つめの記事の続きです。 クラブ紹介のあとはクラブ対抗リレーです。 女子の部では青木先生のバトンを、 松山さんが受けて走ってくれました! 男子の部は前半と後半に分かれています。 これは前半。男性教員も対抗し…[続きを読む]
2025年9月21日 / 最終更新日 : 2025年9月21日 959h_member01 トピックス 応援合戦とクラブ紹介② 1つめの記事の続きです。 最後は緑と紫によるパフォーマンス。 スカートだけでなく服もそろえていました。 なお、閉会式の際にはこの応援合戦単独の、 優勝チームが発表されて大きな得点が入ります。 今年度の応援合…[続きを読む]
2025年9月21日 / 最終更新日 : 2025年9月19日 959h_member01 トピックス 応援合戦とクラブ紹介① 18日にあった体育祭に関する最後の記事です。 体育祭のお昼頃にあるのが「応援合戦」と「クラブ紹介・対抗リレー」です。九国の体育祭を代表するような種目です。 今回はその2種目の写真です。体育祭関連の写真だけで約2,000枚…[続きを読む]
2025年9月19日 / 最終更新日 : 2025年9月19日 959h_member01 トピックス 昨日の体育祭の写真(後半)③ 2つめの記事の続きです。 この競技は「綱引き」と似ていますが、 個々の自由度が高いのが特徴です。 縄は複数あって、誰がどれを引いてもOK。 靴が脱げるひとが相次いでいました。 競技の裏方は各運動部員たちです…[続きを読む]
2025年9月19日 / 最終更新日 : 2025年9月19日 959h_member01 トピックス 昨日の体育祭の写真(後半)② 1つめの記事の続きです。 体育祭の終盤を飾るのは「決戦華橘ヶ丘」。 早い者勝ちで縄を持って帰る競技です。 最後までしがみついて回収を遅らせるもよし。 大勢で一気に引きずっていくもよし。 応援席から声援を送っ…[続きを読む]
2025年9月19日 / 最終更新日 : 2025年9月19日 959h_member01 トピックス 昨日の体育祭の写真(後半)① 九国の体育祭は、昨日無事に閉幕しました。 前回の記事に入りきれなかった画像を、今日もいくつか掲載します。枚数が多くて選ぶのに時間がかかりました。 人気種目の「応援合戦」と「クラブ紹介・対抗リレー」については、後日あらため…[続きを読む]
2025年9月18日 / 最終更新日 : 2025年9月18日 959h_member01 トピックス 体育祭が開催されました① 今日は九国の令和7年度体育祭でした。 あいにくの空模様でしたが、北九州市立総合体育館での開催なので、天候や気温に左右されずに実施できました。 九国の体育祭は赤・青・黄・緑・桃・紫の6ブロック制。今年の優勝は赤ブロックでし…[続きを読む]
2025年9月18日 / 最終更新日 : 2025年9月19日 959h_member01 トピックス 体育祭が開催されました③ 2つめの記事の続きです。 これは九国の名物競技、45人46脚。 この人数がこけずに完走するのは難しく、 スムーズにゴールできたら歓声があがります。 こうして転んで引っ張られるチームがほとんど。 男子はスピー…[続きを読む]