2022年7月14日 / 最終更新日 : 2022年7月11日 959h_member01 トピックス 暑い時はあついものを 暑い時には冷たいものが欲しくなりますね。 でも冷たいものを摂り過ぎるとお腹を壊してしまいます。暑い時こそ熱いものを食べて汗をかくのがいいと聞きますが、効果や効能の真偽はよくわかりません。 でもせっかくなので、見ているだけ…[続きを読む]
2022年7月12日 / 最終更新日 : 2022年7月11日 959h_member01 トピックス 2戦目に臨みました 先週、野球部が甲子園予選の2戦目に臨みました。 相手は光陵で、11-1で九国の勝利です。先発は長身右腕の2年生、木塚くん(洞北中)でした。危なげない落ち着いた投球でゲームメイクしてくれました。 打っては2年生の佐倉くん(…[続きを読む]
2022年7月10日 / 最終更新日 : 2022年7月7日 959h_member01 トピックス 真夏のスポーツ 九国には運動系のクラブが約20あります。 甲子園予選が行われている野球部や、インターハイに出場するサッカー部などが注目されがちですが、それ以外のクラブも毎日頑張っています。 今日は暑さに負けずに、楽しく、逞しくスポーツを…[続きを読む]
2022年7月5日 / 最終更新日 : 2022年7月7日 959h_member01 トピックス 初戦を突破 今年も夏の甲子園予選が始まりました。 九国は開幕の日が初戦で、対戦相手は直方の大和青藍でした。試合は10-0で九国が勝利し、春夏連続出場に向けて快調な滑り出しとなりました。 この試合に先発したのは池田くん。安打を許しなが…[続きを読む]
2022年7月4日 / 最終更新日 : 2022年7月1日 959h_member01 トピックス 地元でアート 今日は九国の美術部の紹介です。 美術部は毎年、高文連などの大会や咲橘祭での作品制作のほか、ボランティアや地元の企画にも参加しています。先日も八幡東区主催のイベントに参加しました。 ちなみに、クラブ顧問の亀川先生は九国の卒…[続きを読む]
2022年7月1日 / 最終更新日 : 2022年6月30日 959h_member01 トピックス 昭和57年が初でした 九国のエントランスには数々の展示物があります。 そのうちの1つが野球部のもつ春の甲子園(センバツ)の出場旗です。九国のセンバツ初出場は昭和57年。第54回大会の時で、当時の監督は石橋茂樹先生でした。 先日、その石橋先生の…[続きを読む]
2022年6月22日 / 最終更新日 : 2022年6月23日 959h_member01 トピックス 九州大会と全国大会 九国のクラブがこの夏も躍動しています。 先日、県予選で優勝したサッカー部のほかにもインターハイを決めているのが、ウェイトリフティング部、バドミントン部、陸上部、体操部です。 今回はその中から陸上部と体操部の映像が届いたの…[続きを読む]
2022年6月9日 / 最終更新日 : 2022年6月8日 959h_member01 トピックス サッカー部が夏の福岡を制覇!! 前半の記事の続きです。 PK戦が始まる前に円陣を組む九国イレブン。 雨の中、懸命にゴールを守る與田くん(筑後中)。 両チームともゴールを決め続け、13人目へ。 緊迫した展開をベンチから見守る選手たち。 その…[続きを読む]
2022年6月9日 / 最終更新日 : 2022年6月9日 959h_member01 トピックス サッカー部が夏の福岡を制覇! 九国サッカー部がインターハイに出場します! 県大会決勝の相手は破竹の新興勢力、飯塚でした。九国は複数の主力選手を怪我で欠く、苦しいチーム事情でした。試合は1-1(PK12-11)で九国の粘り勝ちです。 サッカー部のインタ…[続きを読む]
2022年6月5日 / 最終更新日 : 2022年6月2日 959h_member01 トピックス 中学生と高校生 九国のバドミントン部の練習は中高生合同です。 練習場所は第2体育館。ここは、九国がかつて男子部と女子部に分かれていた時代の「女子部体育館」です。第1体育館ほどではありませんが大きな施設です。 この時期の高校生は、インター…[続きを読む]