2学期の期末考査です
昨日から九国では2学期期末考査です。
1年間で最も長いのがこの2学期。これまで積み重ねてきた学びが数字になって出てきます。目先の数字に一喜一憂せず、その「診断書」をもとに「治療」しましょう。
考査の時期になると、登校する生徒が教材を読みながら道路を歩いている姿を目にします。九国の周辺には交通量の多い道路も多いので、読み歩きは控えましょう。
二宮金次郎の時代には、自動車はありませんでした。

試験が始まる前の2年生の教室の様子です。

始まる直前まで試験内容を確認しています。

換気のために窓を開けたままなので寒いです。

今年の冬も教室内での寒さ対策をしましょう。

時刻は8時50分。試験が近づいてきました。

教材を整理して自分の座席に移動します。

スタートのチャイムが鳴ったところです。

九国の定期考査は1コマあたり60分間です。

問われ方もこれまでに比べて変わっています。

この期末考査は12月1日(水)まで続きます。










