もう9月の中旬
連日、ニュースは新型コロナの話題ばかりです。
世界中に新たな変異株が広まったことで、国内でも当初えがいていた感染の抑え込み計画を考え直さなくてはならないようです。いたちごっこが続きますね。
こうした苦悩は学校でも同じ。九国だけでなく全国の学校が感染症の対応に追われています。健康が大切なのは当然ですが、子どもの学ぶ権利を奪うわけにはいきません。
どちらも両立できるよう、九国は考えていきます。

これはある日の3年生の物理の授業です。

秋口とはいえ、まだ日中は汗ばむ気温です。

エアコンは入りますが、窓を開けているので、

そこまで涼しくありません。ごめんなさい。

しかもサーキュレーターで強制換気していて、

モーターと羽根の音がけっこうな雑音です。

対面授業と感染予防のために我慢してください。

できるだけ通常に近い形で授業ができるよう、

教員もいろいろと試行錯誤して対応しています。

だから校内では安心して生活してください。










