今年度最初の
今年も九国で教育実習が始まりました。
九国では毎年前期(春)と後期(秋)の2回に分けて教育実習を受け入れています。春の部は新型コロナのせいで中止になってしまい、その分が秋に集中しています。
今年もたくさんの卒業生が母校に帰ってきてくれました。立場は学生とはいえ、実習中は先生です。生徒たちとどう接し、どう育てるのか学んでくださいね。
昨日の校内の様子と一緒にどうぞ。

昨日の朝、実習をスタートさせた先生たち。

先述の理由で今年は人数が多くなっています。

代表の挨拶は元生徒会長の山道さん(大阪大)。

さて、この日の午後にはロングホームルームで、

2年生への修学旅行の説明会がありました。

こうした集会は、今年はオンラインで行います。

修学旅行は例年から若干の変更がありましたが、

さまざまな対策をとりながら実施の予定です。

教室の中には教育実習生の姿もありました。

新しい日常の新しい学校行事になりそうです。










