第1回OSでの声【R5】保護者

第1回オープンスクールでの感想紹介です

今回は、7月15日(土)に保護者の方々からいただいた声の紹介です。大人の目線で見た九国は、中学生のそれとは違っていると思います。

いろんな角度から九国をご覧ください。

 

※原文のまま掲載しています

 

【八幡西区の保護者】
初めてオープンスクールに参加させて頂きましたが、出会う生徒さん(九国の生徒さん)がみなさん笑顔で、とにかく素敵でした。保護者として、自分の子供もこんな高校生になってほしい!!と感じました。アトラクションもその後の説明も素晴らしく、次のオープンスクールで、子どもにさらにしっかりどういう高校生になりたいか本校で目標を持ってもらいたいと感じました。

 

【門司区の保護者】
生徒さんが輝いていると感じました。礼儀正しくて感心しました。説明会は、わかりやすくて、とても勉強になりました。

 

【小倉北区の保護者】
在校生からの歓迎プログラムがあって、雰囲気の良さを感じました。ブラスの演目は、吹コン前で他の曲の練習は大変とは思いますが、少しメジャーな曲もあるといいかな~と思いました。応援のデモンストレーションは感動しました(教え子が野球部で活躍しているので、想像して涙が出ました)。教育方針を見直したことで、徐々に結果・成果が出ているようで、公立との併願にはなりますが、安心して見守っていけると感じました。

 

【遠賀郡の保護者】
オープンスクールに初めて参加し、第一希望をかえた方がいいのかも…と思いました。生徒さんも先生方の説明も分かりやすく、感動しました。

 

【築上郡の保護者】
子どもが受験したいと初めて言った高校でした。家は遠いので、難しいかな、と思いながらひとます参加しましたが、こんなに感動させられるとは思いませんでした。正直、行かせたいと思いました。ありがとうございました。

 

【小倉南区の保護者】
長女が九国中から6年間こちらに通わせていただきました。マンガみたいな楽しい学校生活を送ったようで、次女も親としては通わせたい気持ちです。体験授業でより明確にビジョンが見えてきたようです

 


オープンスクールは保護者の方も参加可能。


ここ数年は保護者の参加数が伸び続けていて、


7月15日の会では過去最多を更新しました!


大阪、佐賀、長崎など遠方からの来場者も。


暑いなかのご参加、ありがとうございました。


保護者の方が中学生だった時代の九国と、


今の九国とでは別の学校のようになっています。


良い点は受け継ぎ、悪い点は改善しながら、


九国改革は今年度も大胆に進めていきます。


ご縁があればまたお会いしましょう!

 

《過去のシリーズ》

1.第1回OSでの声①

2.第1回OSでの声②

3.第1回OSでの声③

4.第1回OSでの声④