運動部

文化部

クラブ活動ガイドライン

各部・クラブ トピックス

九国生が作曲しました

今日は吹奏楽部から一人の生徒を紹介します。 主人公は2年生の田中美帆さん(槻田中)。部ではクラリネットを担当しています。幼いころからピアノをやっていて、音楽が大好きな生徒です。 彼女は今年、甲子園で野球部を応援する「チャ…
[続きを読む]

まだ掲載していませんでしたね

この前、九国の咲橘祭が閉幕しました。 2日間開催の2日目には各クラスの模擬店や文化部の催しがあったのですが、茶道部が開いていたお茶会の写真をまだ掲載していませんでした。 それぞれに綺麗な浴衣をきて、畳の香りがする作法室で…
[続きを読む]

合同での練習でした

今日は熱気のこもった第1体育館から。 九国には3つの体育館があり、そのうち第1体育館はバレー部とバスケ部の練習場所でもあります。今回撮影に行ったら、かなりの人数のバスケ部員がいました。 よく見てみたら九国生だけでなく、校…
[続きを読む]

北の国から2023②

以前のインターハイの記事の後半です。 前半では北海道インターハイに出場した、ウエイトリフティング部と陸上部の紹介をしました。今回は同じく、バドミントン部と体操部の紹介です。 なお、バドミントン部はこのインターハイで、全国…
[続きを読む]

北の国から2023①

今日は8月にあったインターハイの話題です。 九国からは、4つのクラブがインターハイに出場しました。うちわけはウエイトリフティング部、陸上部、体操部、バドミントン部の4つです。 これらに加えて甲子園に出た野球部を足すと、今…
[続きを読む]

ご協力に感謝します【募金・クラウドファンディング】

本校野球部への応援、ありがとうございます。 この夏の甲子園に出場した際は、みなさまから募金やクラウドファンディング、また、他のさまざまな形で生徒へのご支援をいただき、心より御礼申し上げます。

応援ありがとうございました【甲子園】③

2つ目の記事の続きです。   コロナ禍が明け、甲子園で大声を出せるのは、 いったい何年ぶりだったでしょうか。 そのかわり、新たな敵は「暑さ」になりました。 試合は九国が3点を追う状況で終盤へ。 応援席の生徒たち…
[続きを読む]

応援ありがとうございました【甲子園】②

1つ目の記事の続きです。   先発は2年生エースの田端くん(屏水中)。 教員チームも必死に声援をおくりました。 笑顔とダンスで選手を支えるチアリーダー。 九国は何度かチャンスをつくりましたが、 打線がつながらず…
[続きを読む]

応援ありがとうございました【甲子園】①

報告が遅れましたが、九国の甲子園が終わりました。 去る8月12日、出場49校中の最後に登場した九国は、茨城代表の土浦日大と対戦して0-3で敗れました。エースの田端くんは2年生ながら好投してくれました。 今回は、あの日、甲…
[続きを読む]

部員が表彰されました

九国にはインターアクト部があります。 ボランティア活動などをおこなうクラブで、今年度もさまざまな活動をしてきました。その部の3年生たちが、先日、八幡ロータリークラブ様に表彰されました。 コロナ禍が明けて、これまであまりで…
[続きを読む]