2024年11月16日 / 最終更新日 : 2024年11月15日 959h_member01 トピックス まもなく期末考査が始まります 九国では、今月の20日(水)から期末考査です。 現在、考査初日まで1週間前を切っているので、職員室への入室ができません。クラブでの活動も原則として休みになります。 さて、今日のブログに掲載しているのは、最近撮った校内の写…[続きを読む]
2024年11月12日 / 最終更新日 : 2024年11月11日 959h_member01 トピックス 実物を確認しました 今日は九国での生物の授業のひとコマです。 この日、授業を担当していたのは河野先生。主に3年生の生物を担当しています。今回は生物選択者を集めて、解剖を行いました。 確認したのはニワトリの大脳です。ヒトのものとは大きさもつく…[続きを読む]
2024年11月9日 / 最終更新日 : 2024年11月7日 959h_member01 トピックス 茶道を体験! 九国は国際交流事業を推進しています。 このたびは、ベトナムから短期での留学生を受け入れました。2年生の女の子でした。数日間の滞在だったので現在はすでに帰国しています。 短い間でしたが、2年1組で少しだけ日本の高校の授業を…[続きを読む]
2024年11月7日 / 最終更新日 : 2024年11月6日 959h_member01 トピックス きみの秋を読書の秋に 冬目前にしてようやく秋の気候になってきましたね。 さて、秋には二つ名がつけられます。食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋などが知られています。何をするにも適した気候なのでしょう。 今日は九国から、読書の秋をお届けします。撮影…[続きを読む]
2024年11月6日 / 最終更新日 : 2024年11月6日 959h_member01 トピックス 先週の残り 先週をもって九国の教育実習(後期)が終わりました。 カメラのデータを整理していたら、ブログ未発表の写真が残っていたので、今回はそれをまとめて掲載します。教育実習生の体育です。 教師のなり手不足がさけばれている昨今、こうし…[続きを読む]
2024年11月4日 / 最終更新日 : 2024年11月1日 959h_member01 トピックス この前撮っていた朝です 今回は、九国の朝の光景をお届けします。 九国には福岡県に多い「朝の課外授業」がなく、生徒は全員8:30登校です。そこから「朝読」の時間になり、8:40から朝のホームルームです。 この時間帯は教員も生徒も慌ただしいので、な…[続きを読む]
2024年11月3日 / 最終更新日 : 2024年10月31日 959h_member01 トピックス いつも、いつでも 11月になってようやく涼しくなってきました。 今年は10月でも半袖で過ごせるような暖かい秋でした。もう日本は四季ではなく二季になっているのではないかと心配です。 さて、校内を見渡すと、九国生たちは毎日それぞれの目標に向か…[続きを読む]
2024年10月31日 / 最終更新日 : 2024年10月28日 959h_member01 トピックス 前期は春に終わりました 現在、九国は教育実習(後期)の期間です。 実習は春の「前期」と秋の「後期」があって、今は後期です。数年前に九国を巣立った生徒が、先生として教壇に立っています。 最近は全国的に教師のなり手が少ないと聞きます。九国の卒業生が…[続きを読む]
2024年10月30日 / 最終更新日 : 2024年10月28日 959h_member01 トピックス 休み時間の過ごし方 今日は九国の休み時間を掲載しています。 九国の授業は50分間の7限目までです。朝の課外授業はありません。放課後や、夏休み・冬休みの課外授業は完全選択制になっています。 そうした授業の合間にあるのが10分間の休み時間。自動…[続きを読む]
2024年10月28日 / 最終更新日 : 2024年10月28日 959h_member01 トピックス 九国で学べること 今日は2年生の授業を掲載しています。 全国にはいろんな特色をもった高校があります。高校で何を修めてどんな力をつけたいのかは、それぞれの生徒が考えて選ぶことです。 そこがどんな高校であれ、共通しているのは「そもそも学校は学…[続きを読む]