OSでの質問にお答えします!【生活編】

今回は生活に関してもらった質問に答えます。

九国での生活は、一般的な高校のそれとほとんど同じです。違いがあるとするなら、朝の課外授業がないことや、スクールバスがあることくらいでしょうか。

しかし、長く九国の中にいると、いろんなことが当たり前になってしまい、外部の方から指摘されて初めて、それが普通ではないと気付くこともあります。

全員分に返事できなくてごめんなさい!

 

<Q1>
①朝のスクールバスの学年ごとの利用制限がなくなるのはいつですか。
②夜のスクールバスはクラブ活動の人も使えますか。
③保護者の送迎はできますか。

<A1>
①現在の学年ごとの乗車制限は、コロナ禍でバスでの密集を避ける感染予防策です。コロナ禍が落ち着けば元に戻りますが、いつかは断言できません。
②使えます。ただし、夜のスクールバスは女子生徒が優先です。
③できます。朝も夕方も、付属中学校の玄関前で送迎してください。

 

<Q2>
①熊西中学校の先輩はいますか。すぐに友だちはできますか。
②曽根中学校の校区ですが、朝は何時ごろ家を出たら間に合いますか。

<A2>
①令和4年度12月現在で、熊西中学校の出身生は九国に35名います。九国には市外、県外からも生徒が集まっているので、きっといろんな友だちができますよ。

②実際に、下曽根駅からJRで九国まで移動してみました。朝6:50くらいの電車に乗って、枝光駅に着いたのが7:20ごろ。
所要時間は約30分間でした。そこから徒歩15分で九国に着いたので、通学時間は約45分間です。九国は8:25までに登校すればよいので、最遅で下曽根駅から7:40の電車に乗れば間に合う計算になります。

 

<Q3>
①スマホはもって来ていいですか。
②スマホがなくてタブレットしかないのですが、大丈夫ですか。
③授業でタブレットを使うことはありますか。

<A3>
①もって来ていいです。いつでもどこでも自由に使える訳ではありませんが、持込みと使用は可能です。
②スマホは持ってこなければならないものではありません。なくても大丈夫です。
③使うことがあります。タブレットは入学時に購入するので、いま持っていない人も安心してください。

 

<Q4>
①難関クラスには何人いますか。
②文系・理系の途中変更はできますか。
③どれくらいの九国生が20時まで残っていますか。21時まで残れるようにしてほしい。

<A4>
①現在、3学年合わせて70名です。
②原則、途中変更はできません。2年生から3年生になるときに、理系から文系への変更は可能ですが、受験対応が難しくなります。また、カリキュラムの都合上、理系から文系への変更はできません。
③普段でだいたい数十人です。多い時でも100名ほどだと思います。

 

<Q5>
①どんな先生がいるのか紹介してほしい。
②放課後の自習時間は先生に質問できますか。
③もっと自習スペースを増やしてほしい。

<A5>
①100名以上の教師陣の紹介はここではできません。入学後にきみの目で見定めてください。
②できます。放課後に限らず、いつでも職員室に質問に来てください。
③相談してみますが、すぐには難しいです。ぜひ校内の図書室の学習スペースを活用してください。

 

<Q6>
①女子の制服でパンツタイプはありますか。冬服と夏服の移行期間はいつですか。
②次の新入生の体操服の色は何色ですか。
防寒着、靴下、靴の指定はありますか。

<A6>
①あります。各学年に複数名いて、珍しい姿ではありません。夏冬の衣替え期間は、九国にはありません。各自の判断で切り替えています。
②次に入学してくる生徒の体操服(ライン)は黄色です。その次は青色です。
③冬のコート、通学靴の指定はあります。靴下は女子のみ指定があり、男子は一定の条件を満たしていれば自由です。

 

<Q7>
①校則は厳しいですか。男子が髪を伸ばすのはありですか。
②アルバイトはできますか。
③勉強合宿への参加は自由ですか。

<A7>
①厳しさの基準次第ですが、九国は自由な校風なので、校則は比較的緩やかだと思います。男子の髪は前髪は目に、横髪が耳に、後髪が襟にかからないことが校則です。

②原則できません。やむを得ない事情のときはご相談ください。
③特進・進学クラスは希望参加制です。難関・S特進は全員で参加しています。

 

<Q8>
①クラスマッチや合唱コンクールはありますか。
②文化祭の準備はどんなことをしますか。
③テストは年間で何回ありますか。

<A8>
①クラスマッチはあります。合唱コンクールは咲橘祭にありましたが、コロナ禍で中断中です。
②咲橘祭の前日は、模擬店用の教室の飾りつけや、個人発表のリハーサルなどを行います。飲食店が再開されれば、食材の準備も行います。
③外部業者の全国模試を除けば、定期考査(中間・期末)が年間に5回、実力考査が3回の計8回です。

 

<Q9>
①学食に日替り定食はありますか。農薬や遺伝子組み換えなど食品の安全面は大丈夫ですか。
②食堂は1年生でも利用できますか。
③売店にはどんなものが売っていますか。

<A9>
①日替り定食はあります。食材に関しては職員室では分かりません。安全でないものは提供されていないはずです。
②食堂は1年生でも利用しています。参考までに、「コロナ禍前」のものですが食堂の使用状況をどうぞ。
③食品、飲料、文房具がメインです。靴や校章も扱っています。

 

<Q10>
①図書館にはどれくらい本がありますか。付属中学と共同ですか。
②体育でプールはありますか。

<A10>
①図書館の蔵書は約4万5000冊です。付属中学校と一緒に利用しています。
②。九国にはプールがないので、体育の授業に水泳はありません。

 

<Q11>
①授業は1時間あたり何分間ですか。
②コース(クラス)が違う人とも話す時間はありますか。

<A11>
①九国の授業は1時間あたり50分間です。
②九国はクラス別に棟を分けていないので、難関クラスからトップアスリートクラスまで同じ校舎内です。クラスをこえての交流はごく当たり前で、垣根はありません。

 


今回は九国での生活の一場面を載せています。


言葉で表現するより写真で感じてもらう方が、


伝わりやすいのではないでしょうか。


「生活」といっても学びから行事までさまざま。


ただ、学校が勉強しにくるところである以上は、


学びの時間が中心の高校生活になります。


楽しいだけの高校生活には意味がありません。


楽しさと自己研鑽との両立はできるはず。


九国にはまだまだ足りないところもありますが、


少しずつ改善してより良い高校をめざします。

 

《過去の回答》

1.入試編

2.クラブ編