2023年6月15日 / 最終更新日 : 2023年6月13日 959h_member01 トピックス 書は人なり 九国では1年生の間に芸術の授業があります。 芸術科目は、書道、音楽、美術の3つで、入学時にどれか選択することになります。書道教室はC棟、音楽教室はF棟、美術教室は共用棟にあります。 この九国ブログは授業の合間に撮ったり書…[続きを読む]
2023年6月14日 / 最終更新日 : 2023年6月12日 959h_member01 トピックス 決戦は金曜日!! 今月の23日(金)は九国の体育祭です。 平日開催なので一般の方の観覧は難しいかもしれませんが、それでも一般公開はしています。ご都合が許せば、当日は戸畑区の鞘ヶ谷競技場へいらしてください。 今年度からはプログラムがコロナ禍…[続きを読む]
2023年6月13日 / 最終更新日 : 2023年6月12日 959h_member01 トピックス 何回目のおめでとう? 年中無休更新12年目の九国ブログへようこそ。 最近は九国の日常をつらつらと載せています。特に1年生の保護者のみなさまには、お子さまがどんな毎日を過ごしているかイメージしやすくなるかと思います。 さて、そんな日常の1つが「…[続きを読む]
2023年6月12日 / 最終更新日 : 2023年6月9日 959h_member01 トピックス 南極からの帰還 九国は、共学化して10年以上が経ちます。 先日、まだ「男子部」と「女子部」にわかれていたころの男子部最後の卒業生の佐藤さんが、母校に挨拶に来てくれました。九国生時代はサッカー部の生徒でした。 話を聞いてみると、気象庁の職…[続きを読む]
2023年6月11日 / 最終更新日 : 2023年6月9日 959h_member01 トピックス 昨日は昼休み、今日は放課後 昨日は九国の昼休みの風景をお届けしました。 今日は同じように放課後の様子を載せてみました。体育祭が近づいているので、いろいろな場所で各ブロックが応援合戦の練習をしていたようです。 また、放課後といえば「課外授業」ですが、…[続きを読む]
2023年6月10日 / 最終更新日 : 2023年6月9日 959h_member01 トピックス 昼休み百景 4限目が終わると、九国は昼休みに入ります。 この40分間で食事をしたり、所用を済ませたり、九国生たちは自由に過ごしています。今日はそんなある日の昼休みの校内を撮影してきました。 この日はたくさんの笑顔も撮れたのですが、今…[続きを読む]
2023年6月9日 / 最終更新日 : 2023年6月7日 959h_member01 トピックス 今日は理科が多め 今日は、最近の授業風景を並べています。 先日、授業参観でも九国の授業を保護者の方々に公開しました。授業は学校の教育活動の中核。こうした機会でもないと外部に発信することができません。 なので普段は九国ブログでご覧ください。…[続きを読む]
2023年6月8日 / 最終更新日 : 2023年6月8日 959h_member01 トピックス 吾輩は猫である 九国の立地する枝光地区は坂の街です。 坂の街といえば長崎や尾道のように猫が多いイメージですが、ここも本当に猫が多いです。昨日も敷地内で心細そうにしていた仔猫を見つけました。 まだ生後2~3ヶ月といったところでしょうか。通…[続きを読む]
2023年6月7日 / 最終更新日 : 2023年6月6日 959h_member01 トピックス きみも国際交流しませんか? 今日は九国の国際交流部の活動を紹介します。 このクラブはIECの通称でよばれており、国際理解や国際交流を進める活動をしています。海外から留学生が来た時にも、先頭に立って交流しています。 つい先日、このクラブが韓国の姉妹校…[続きを読む]
2023年6月6日 / 最終更新日 : 2023年6月3日 959h_member01 トピックス 春期が終わりました 九国には毎年、教育実習生が来ます。 大学で教員免許をとる卒業生たちが、母校に戻ってきて2~3週間の実習をするものです。教育実習は春と秋の2期で、今回は春期教育実習でした。 北九州市内だけでなく、県内には九国卒の教員がたく…[続きを読む]