2022年6月11日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 959h_member01 トピックス 長沼先生と亀川先生でした 今日は書道と美術の授業風景です。 九国の書道を担当しているのは長沼先生。日展に何度も入選している達筆の先生です。オープンスクールの体験授業でも、参加者に字の書き方を教えています。 美術を担当しているのは亀川先生。九国の卒…[続きを読む]
2022年6月7日 / 最終更新日 : 2022年6月7日 959h_member01 トピックス 昨日の朝でした 朝のHR前の3年1組でお祝いがありました。 担任の木村先生がお誕生日ということで、クラスの生徒たちが朝からこっそりと進めてきた準備です。教室に入ってきた木村先生は全く気づいていなかったようです。 九国ではときどきこうして…[続きを読む]
2022年6月4日 / 最終更新日 : 2022年6月3日 959h_member01 トピックス 8日(水)が予行 今日も体育祭の練習の写真を載せています。 現在はまだ校内練習ですが、水曜には本番と同じ鞘ヶ谷競技場で予行練習を行います。もとは火曜の予定でしたが、天気予報が芳しくないので水曜にしました。 週明けはすっきりしない天気が続く…[続きを読む]
2022年6月3日 / 最終更新日 : 2022年6月2日 959h_member01 トピックス 同時並行で 現在、九国は体育祭の練習期間です。 とはいえ、すべての時間を練習に使うわけではなく、通常の授業もおこないながら同時並行で練習をしています。生徒はちゃんと両立してくれるので助かります。 練習の様子などはこれからいくらでも掲…[続きを読む]
2022年6月2日 / 最終更新日 : 2022年6月1日 959h_member01 トピックス 着々と練習が進んでます 今日も体育祭の練習風景の紹介です。 体育祭の会場は戸畑区の鞘ヶ谷競技場ですが、練習は第1グラウンドで行われます。今年もブロック幹部たちがグラウンドでチームメイトに指示を出していました。 写真を見てもらうとわかるのですが、…[続きを読む]
2022年5月31日 / 最終更新日 : 2022年5月31日 959h_member01 トピックス 決戦は金曜日 今週から体育祭の練習が始まりました。 これまで九国の体育祭は秋のイベントでしたが、諸般の事情で6月の開催に変わっています。今年度の体育祭は6月10日。これまた諸事情で平日(金曜)開催です。 会場は新型コロナ流行前まで使っ…[続きを読む]
2022年5月30日 / 最終更新日 : 2022年5月28日 959h_member01 トピックス 急な雨で 5月には五月晴れと五月雨の対極の語があります。 五月雨(さみだれ)は5月の長雨ですが、語源は旧暦の5月なので現在の6月です。つまり梅雨です。松尾芭蕉が最上川を詠んだのも梅雨時期だったのでしょうね。 五月晴れ(さつきばれ)…[続きを読む]
2022年5月29日 / 最終更新日 : 2022年5月28日 959h_member01 トピックス がむしゃらにやろう! 昨日は年に一度の土曜登校日でした。 もともとは授業参観日だったもので、保護者の方が参加しやすいよう土曜にあてていましたが、コロナ禍で参観行事を中止したため授業だけが残ったものです。 せっかく土曜に登校してもらって授業だけ…[続きを読む]
2022年5月28日 / 最終更新日 : 2022年5月28日 959h_member01 トピックス すっかり夏服 今日の九国は年に一度の例外的な土曜授業です。 日中は暑くなってきたので、生徒の姿を見ていても夏服が多くなりました。九国では数年前に衣替え期間を廃止して、各自が自己判断で夏冬を切り替えられます。 週明けからは6月10日(金…[続きを読む]
2022年5月27日 / 最終更新日 : 2022年5月27日 959h_member01 トピックス 明日は授業があります 九国は完全週休2日制で、土曜は休みです。 ただ、明日だけは例外で午前中だけ授業と講演会があります。これは、本来なら「授業参観日」だったものが、コロナ禍で中止されて授業だけ残ったものです。 というわけで、九国生のみなさんは…[続きを読む]