2023年3月11日 / 最終更新日 : 2023年3月7日 959h_member01 トピックス 昼休みのあいだに 今日は平日の昼休みに撮った写真の掲載です。 この日は新学年で使う教室への荷物移動がありました。生徒の中には昼休みの間に済ませておこうと考える人もいて、教材の一部を抱えて運び込んでいました。 また、最近は卒業生が毎日のよう…[続きを読む]
2023年3月10日 / 最終更新日 : 2023年3月8日 959h_member01 トピックス 見事なプレゼンテーション 今年も九国の付属中学校から招待状が届きました。 付属中では毎年この時期に「自分発表会」を催していて、その会への招待でした。発表者はすでに春からの進路を決めている付属中学3年生たち。 九国の付属中と付属高は独立した存在で、…[続きを読む]
2023年3月9日 / 最終更新日 : 2023年3月7日 959h_member01 トピックス Tekrar buluşalım(また会いましょう) 先日の募金の記事でアリーくんを紹介しました。 そのアリーくんが今月、トルコに帰国します。昔から日本に関心を持っていて、ようやく留学できた日本。今後は再来日して建築学を学ぶつもりだそうです。 この日はアリーくんが在籍してい…[続きを読む]
2023年3月8日 / 最終更新日 : 2023年3月8日 959h_member01 トピックス 腕と脚を比べて 先日、物理教室で実験があっていました。 授業者は1年生の担任をしている福田先生。「ハンドパワー、フットパワー」というタイトルで、自分たちの腕と脚の筋肉の仕事の量を比較するものです。 まず物理教室で、重しをぶら下げた紐を腕…[続きを読む]
2023年3月7日 / 最終更新日 : 2023年3月6日 959h_member01 トピックス 春空の下 今日は第1グラウンドでの体育の紹介です。 時間は4限目。1年生男子がサッカーをしていました。晴れた日の昼間はとても暖かく、ボールを追って走っていたら額に汗が流れるほどの陽気でした。 九国の3学年にはそれぞれシンボルとなる…[続きを読む]
2023年3月6日 / 最終更新日 : 2023年3月3日 959h_member01 トピックス もうしばらくの辛抱です 今日は九国の5Fの食堂を掲載しています。 九国の食堂は食事場所としてだけでなく、普段は自習スペースとしても開放しています。今回はお昼休みの撮影だったのでほとんどが食事をしている生徒の様子です。 コロナ禍もようやく後退し始…[続きを読む]
2023年3月5日 / 最終更新日 : 2023年3月6日 959h_member01 トピックス 卒業する前のお話でした 明日から国公立大学の合格発表ラッシュです。 さて、今日の話題は2つ。1つは、その大学入試の前にあった集団討論の練習です。前生徒会長の宮﨑くん(枝光台中)の発案で知り合いの他校生と一緒に練習しました。 もう1つは、卒業式の…[続きを読む]
2023年3月4日 / 最終更新日 : 2023年3月3日 959h_member01 トピックス みんなで助け合おう トルコでの大地震は死者5万人超の大被害です。 現在、九国にトルコからの留学生アリーくんが来ていることもあって、校内で地震の義援募金が呼びかけられました。協力してくれたみなさん、ありがとう。 日本とトルコとの助け合いの関係…[続きを読む]
2023年3月3日 / 最終更新日 : 2023年3月3日 959h_member01 トピックス ここ最近のできごとを 最近は気温が上がって春の到来が実感されます。 さて、今日の記事はクラブの話題にしようと思っていましたが、たまたま学校に挨拶に来てくれた卒業生が嬉しい報告をしてくれたので、それと合わせた記事です。 その卒業生とは、3年前に…[続きを読む]
2023年3月2日 / 最終更新日 : 2023年2月28日 959h_member01 トピックス きみたちにも感謝 昨日は九国の63回目の卒業式でした。 こうした大きな行事の会場になるのは、九国で一番大きな「第1体育館」です。学園の創立初期からある古い建物で、増改築しながらまだまだ現役で使われています。 床面積が広いぶん、式典の時の椅…[続きを読む]