2023年6月2日 / 最終更新日 : 2023年6月2日 959h_member01 トピックス くわけん活動、11年目に突入! 今日は「チームくわけん」活動の紹介です。 これは、英語科の教員や英語に関わるさまざまな人の英語力向上と、相互ネットワークの構築を目指して、英語科の桑野先生が提唱した活動です。今年で11年目! 「人生をより幸せに」を掲げて…[続きを読む]
2023年6月1日 / 最終更新日 : 2023年5月29日 959h_member01 トピックス 放送は6月3日(土)です GW明けに紹介した応援団の話題の続編です。 あの日、撮影にいらしていたのはKBCのスタッフ。「高校生のじかん」という番組でした。今回はその中のワンコーナー「大声選手権」での取材です。 コロナ禍が後退してやっと大声が出せる…[続きを読む]
2023年5月31日 / 最終更新日 : 2023年5月29日 959h_member01 トピックス きみも見られているはず 人は外部情報の7割以上を目から得ています。 料理はきれいに盛り付けることで美味しさが増しますし、初対面の人の第一印象はずっと記憶に残ります。なので、人の身だしなみはとても大切です。 清潔感のある外見を保つことは、美男美女…[続きを読む]
2023年5月30日 / 最終更新日 : 2023年5月29日 959h_member01 トピックス いっしょに探ろう 少し前に「総探」の記事を掲載しました。 昨年はあまり紹介していませんでしたが、今年度からはたびたび掲載していこうと思います。コロナ禍の後退もあって、生徒が校内で活動する機会が増えました。 私たちの住む世界は、明確な答えを…[続きを読む]
2023年5月29日 / 最終更新日 : 2023年5月25日 959h_member01 トピックス 普段のままの九国をどうぞ 昨日に続いて、今日も放課後の写真です。 これといって何か特別な写真を載せているわけではありません。いつものままの九国生の日常風景がつらつらと並べられているだけです。 前もって用意した飾り用の写真を見るより、「抜き打ち」で…[続きを読む]
2023年5月28日 / 最終更新日 : 2023年5月25日 959h_member01 トピックス 春の放課後 いよいよ5月も最終週に入りますね。 新年度になってまもなく2ヵ月。九国生たちはどの学年でも新学年の生活に慣れてきたようです。特に1年生は中学生気分が抜けきった頃ではないでしょうか。 今日は、春の終わりが見えてきた5月末の…[続きを読む]
2023年5月27日 / 最終更新日 : 2023年5月25日 959h_member01 トピックス これは何の実験? 今日は平日の理科の授業を掲載しています。 授業といっても普通教室するいつものものではなく、特別教室での実験です。ひとつは脇井先生の実験、もうひとつは阪本先生の「解剖」です。 頭で理解するのが知識、それを実践してみるのが経…[続きを読む]
2023年5月26日 / 最終更新日 : 2023年5月25日 959h_member01 トピックス 今年も始まっています 来月の下旬は九国の体育祭です。 諸般の事情から秋開催を春開催にかえて数年が経ちます。といっても生徒たちには違和感がないようで、教員側がようやく慣れてきたところです。 先日、放課後の大階段で音楽が流れていたのでのぞいてみた…[続きを読む]
2023年5月23日 / 最終更新日 : 2023年5月22日 959h_member01 トピックス これも3年ぶりの復活!! 前半の記事の続きです。 ラブアースクリーンはクラスごとに動きます。 これは住宅地内を清掃して歩いたクラスです。 枝光は坂の街。アップダウンが多いです。 約560名の1年生で街のあちこちを歩きました。 昨今、…[続きを読む]
2023年5月23日 / 最終更新日 : 2023年5月22日 959h_member01 トピックス これも3年ぶりの復活! 今日は3年ぶりに復活した行事のお話。 福岡県の私立高校には、1年生を対象にした「ラブアースクリーンアップ」というイベントがあります。地域清掃を通じて自然を大切にする心を育む行事です。 九国も毎年実施していましたが、過去2…[続きを読む]