第2回OSでの感想【R5】保護者

第2回オープンスクールでの保護者の感想です。

ここ数年、九国のオープンスクールでは保護者の方の参加が大きく伸びています。「第2回」では想定を超える500名超で、危うくあふれるところでした。

数年前までは多くても300名台だった保護者の参加人数は、いまや倍増する勢い。期待してもらえている分、半端なことはできないので身が引き締まります。

10月以降の秋の部でもお待ちしています。

 

※原文のまま載せています

 

【戸畑区の保護者】

認識が180度変化しました。すべり止めの認識でしたが、サポートが整っており、公立高校よりも良い印象を受けました。ありがとうございました。

 

【小倉北区の保護者】

とても分かりやすく、先生も(伊藤先生)話がおもしろかったです。子供が3人いますが、一番上が公立に落ちて九国でした。それからというもの、下の子達にも親の方が九国をすすめてきました。

 

【下関市の保護者】

学校説明では、他校にはないパンフレットにのっていないリアルな状況も聞く事が出来、参加して良かったと思いました。

 

【八幡西区の保護者】

初めてのオープンスクールに参加しました。受験生の親としての心構えを教えて頂きました。子供にとって、すばらしい教育環境であると思います。

 

【八幡西区の保護者】

正門を入ってすぐ、生徒さんのあいさつや態度を見て、接遇が良いなと好印象でした。スピーチや、部活動のアトラクションもすばらしかったです。保護者会での先生のお話も、親目線で、とても興味深かったです。ありがとうございました。

 

【八幡西区の保護者】

とても熱い思いのこもった説明を聞き、とてもよい学校だなと思いました。これからの進路決定において大変役に立ちました。通わせたい学校を見つけました。

 


最近は保護者の方の参加が本当に多いです。


九国へご足労いただき、ありがとうございます。


参加した保護者の方にも満足してもらるよう、


九国生たちは前日から準備をしています。


準備と一言でいっても1400名分の準備は、


想像をこえる大変さです。それなのに、


笑顔で準備してくれる生徒には感謝しています。


当日の会場で見られる表向きの姿だけでなく、


裏側でのそうした準備も思ってもらえたら、


九国のオープンスクールは何倍も楽しめます。

 

【過去のシリーズ】

1.第2回OSでの感想①

2.第2回OSでの感想②

3.第2回OSでの感想③

4.第2回OSでの感想④