2025年6月8日 / 最終更新日 : 2025年6月9日 959h_member01 トピックス 昨日の咲橘祭の写真② 1つめの記事の続きです。 記事の後半は、ステージ発表です。 本当はもっとたくさん出ていたのですが、 全部は載せられませんでした。ごめんなさい! 咲橘祭に来れなかった人が写真を見て、 当日の雰囲気を感じてもら…[続きを読む]
2025年6月8日 / 最終更新日 : 2025年6月7日 959h_member01 トピックス 昨日の咲橘祭の写真① 昨日まで九国の咲橘祭(文化祭)でした。 今年度も入場はチケット制になっており、チケットを持っていない人は受付で住所と名前を記載してから入場してもらいました。 回収したチケット数と記名数を数えたところ、今年度の入場者は4,…[続きを読む]
2025年6月7日 / 最終更新日 : 2025年6月7日 959h_member01 トピックス 咲橘祭2025の2日目です② 1つめの記事の続きです。 昼ごろの受付。5階と1階にありました。 エントランスも混雑してきました。 ここは写真部が作品を展示していた教室。 その一角にはギネスに挑戦するコーナーが! 廊下はすれちがうのが大変…[続きを読む]
2025年6月7日 / 最終更新日 : 2025年6月7日 959h_member01 トピックス 咲橘祭2025の2日目です① 九国の令和7年度咲橘祭、2日目です。 今日は一般公開日。九国生から招待チケットを受け取った方々が、朝から受付の列に並んでくれました。ようこそ九国へ! 校内には生徒たちによって、飲食店、アトラクション、文化物展示などが企画…[続きを読む]
2025年6月6日 / 最終更新日 : 2025年6月6日 959h_member01 トピックス 咲橘祭2025の初日です③ 2つめの記事の続きです。 初日の最後は、白石康次郎さんの講演でした。 世界一過酷なヨットレースヴァンデグローブで、 単独で無寄港無補給世界一周を達成しました! 実は白石さんの九国での講演は3回目。 過去2回…[続きを読む]
2025年6月6日 / 最終更新日 : 2025年6月6日 959h_member01 トピックス 咲橘祭2025の初日です② 1つめの記事の続きです。 応援団とチアリーディング部のパフォーマンス。 甲子園などの野球応援でよく聞く曲を、 吹奏楽部が生演奏してくれていました。 かっこよくて美しいパフォーマンスでした。 知っている曲が流…[続きを読む]
2025年6月6日 / 最終更新日 : 2025年6月6日 959h_member01 トピックス 咲橘祭2025の初日です① 今日と明日は九国の「令和7年度咲橘祭」です。 咲橘祭(さきつさい)とは九国の文化祭のことで、9月の体育祭・3月の探九祭と並ぶ「九国三大祭」のひとつです。 初日は全体製作の発表や講演会など文化活動が中心です。そして明日、2…[続きを読む]
2025年6月5日 / 最終更新日 : 2025年6月4日 959h_member01 トピックス 夕方はいそがしそうです 週末に咲橘祭をひかえて、放課後は準備が進んでいます。 1年生はこれが九国で初めての咲橘祭。中学生のときよりも活動規模が大きくなり、できることも増えているかもしれません。 そんな校内を撮っていたら、エントランスで生徒会が落…[続きを読む]
2025年6月4日 / 最終更新日 : 2025年6月2日 959h_member01 トピックス 健康の大切さ 今日は1年生が受けていた心臓検診の話題です。 高校入学後に必ず受けなければならない検診で、第1体育館で診察します。17クラスの生徒たちが順番にやってきました。 こうした検査は何事もないのが一番いいのですが、もしも何か気に…[続きを読む]
2025年6月3日 / 最終更新日 : 2025年6月2日 959h_member01 トピックス 精一杯たたかいました 5~6月はインターハイ予選の季節です。 先日、九国のソフトボール部がその予選を戦いました。初戦は「美萩野女子・鞍手・東筑紫学園」の連合チームに勝って2回戦へ。 2回戦の相手は久留米の南筑。全国大会の経験もあるチームです。…[続きを読む]