2025年3月16日 / 最終更新日 : 2025年3月14日 959h_member01 トピックス 2日目のクラスマッチ【後半】 ひとつめの記事の続きです。 いよいよ競技は終盤に入ってきました。 これは第1体育館でのバレーボール。 全員が上手でないところがクラスマッチの良さ。 苦手な人の欠点を、得意な人が補いながら、 クラスが一丸とな…[続きを読む]
2025年3月16日 / 最終更新日 : 2025年3月14日 959h_member01 トピックス 2日目のクラスマッチ【前半】 昨日に続いてクラスマッチの記事です。 九国のクラスマッチは2日間にわたっておこなわれます。今日掲載しているのは、そのうちの2日目にあった競技の様子です。 さて、クラスマッチが終わるといよいよ年度末。週明けには修了式があり…[続きを読む]
2025年3月15日 / 最終更新日 : 2025年3月14日 959h_member01 トピックス 年度末の大イベントでした【初日・後】 ひとつめの記事の続きです。 武道館の3階は卓球の会場になっています。 静かでも熱い戦いが続いていました。 野球は得意でしょうけれど、さて卓球は? 今度は第2体育館にやってきました。 バドミントンはなかなかラ…[続きを読む]
2025年3月15日 / 最終更新日 : 2025年3月13日 959h_member01 トピックス 年度末の大イベントでした【初日・前】 先週は2日間かけてクラスマッチが行われました。 まもなくやってくる修了式で現クラスは解散となるため、これがいまのクラスメンバーで結束する最後のイベントとなります。 ブログでの掲載は画像の選別などで今日になってしまいました…[続きを読む]
2025年3月14日 / 最終更新日 : 2025年3月14日 959h_member01 トピックス 九国生に伝えたい!【R6】⑫ 後輩たちにつながれ喜びのバトン! 志望校をどこにするか、決めるきっかけは人によってばらばらです。そして、志望校を決めた時期も生徒によって千差万別です。 今日紹介する先輩は、幼いころに母親からこの大学のこの学部を勧められた…[続きを読む]
2025年3月13日 / 最終更新日 : 2025年3月11日 959h_member01 トピックス 憩いのひとときを拝見 九国の昼休みは、4限後の40分間です。 学校生活のなかで最も長い休み時間で、九国生たちは昼食をとったり友人とおしゃべりしたりして、それぞれ自由に過ごしています。 過去に、廊下や食堂に出てきた生徒たちは何度も掲載しましたが…[続きを読む]
2025年3月12日 / 最終更新日 : 2025年3月10日 959h_member01 トピックス 新教室はどこ? もうすぐ令和6年度の修了式です。 春休みを目前にして、九国生も教員も、さっそく新年度の準備で忙しくなっています。先日は新クラスの発表もありました。 1年生は春から文系と理系に分かれるので、ほとんどのクラスがばらばらになり…[続きを読む]
2025年3月11日 / 最終更新日 : 2025年3月10日 959h_member01 トピックス 西部給食さん、お世話になりました 九国の食堂は、西部給食(株)が請け負ってくれていました。 その西部給食が給食業務を終えるそうです。生徒や教職員のわがままを聞き入れてくれながら、学校を裏で支えてくれました。 何十年もの間、毎日の食事や弁当・軽食の販売など…[続きを読む]
2025年3月10日 / 最終更新日 : 2025年3月6日 959h_member01 トピックス 明るい日差しと笑い声 以前紹介した男子の体育に続いて、今日は女子。 あの日、男子がサッカーをしている隣で、女子はテニスをしていました。こちらも男子と同じく2年生の生徒たちです。 すっかり春らしくなった青空の下で、楽しそうに授業を受けていました…[続きを読む]
2025年3月9日 / 最終更新日 : 2025年3月6日 959h_member01 トピックス こちらも良い発表でした 先日、九国付中学校から招待状をいただきました。 毎年この時期に開催されている「自分発表会」へのお招きで、中学生が自分で決めたテーマについて調べて発表するものです。 なお、付属中は付属高と同じ敷地にありますが、それぞれ独立…[続きを読む]