2025年9月17日 / 最終更新日 : 2025年9月11日 959h_member01 トピックス 第2回OSの感想【R7】④ 第2回オープンスクールでの感想を紹介します。 中学生のみなさんからもらった感想は、今回が最後。次回のこのシリーズでは、保護者の方からの感想を掲載します。 アンケートは全てきちんと読んでいますよ! ※原文のま…[続きを読む]
2025年9月16日 / 最終更新日 : 2025年9月10日 959h_member01 トピックス 黄ブロックの登場です 今日も体育祭のブロック練習の記事です。 6つのブロックのうち、最後の登場するのは黄ブロック。第2体育館で45人46脚の練習をしていました。 第1体育館にはエアコンが付きましたが、第2体育館はまだ。夏の体育館にありがちな熱…[続きを読む]
2025年9月15日 / 最終更新日 : 2025年9月10日 959h_member01 トピックス 青ブロックはあの名物競技を 九国の体育祭の名物競技が「45人46脚」です。 横に長い大規模な二人三脚をイメージしてもらうと分かりやすいと思います。先日、青ブロックが練習していました。 これだけの生徒が足を繋ぐと歩くだけでも大変です。でも上手なブロッ…[続きを読む]
2025年9月15日 / 最終更新日 : 2025年9月15日 959h_member01 重要なお知らせ 令和7年度体育祭のおしらせ まもなく九国の体育祭が開催されます。 2年前までは鞘ヶ谷競技場を借り切っての大会でしたが、昨年からは市立総合体育館に会場を移しました。 諸般の事情により平日の開催になりますが、ご都合のつく保護者のかたはぜひ会場に足を運ん…[続きを読む]
2025年9月14日 / 最終更新日 : 2025年9月10日 959h_member01 トピックス 卒業生の立川志の麿さん 日本の伝統芸能のひとつに、落語があります。 咄家(はなしか)がオチ(サゲ)のある小話で大衆を笑わせるものです。歴史は比較的新しく、江戸時代が起源とされます。 その落語会で九国の卒業生が活躍しています。西の上方落語と東の江…[続きを読む]
2025年9月13日 / 最終更新日 : 2025年9月10日 959h_member01 トピックス 桃ブロックの練習風景 今日も体育祭の練習風景をお届けします。 6つのブロックからなる九国の体育祭。今回掲載しているのは桃ブロックです。練習場所は第1体育館でした。 遠くからでも一目で何ブロックだか判断できるように、生徒たちは各ブロック色のおそ…[続きを読む]
2025年9月12日 / 最終更新日 : 2025年9月8日 959h_member01 トピックス 赤ブロックがいました 9月になってもまだまだ残暑がきついですね。 九国は今日も体育祭の練習です。これまでに緑ブロックと紫ブロックの紹介をしてきました。今日は赤ブロックです。 在校生が多いため、九国の体育祭は緑・紫・赤・黄・桃・青の6ブロック制…[続きを読む]
2025年9月11日 / 最終更新日 : 2025年9月5日 959h_member01 トピックス 今日は紫ブロックです 九国では体育祭の練習が進んでいます。 今日掲載している写真は少し前に撮っていたものなので、まだ練習期間に入ったばかりの基本的な確認の段階です。 現在はどのブロックも練習が進んで、だんだん本番のような雰囲気になってきました…[続きを読む]
2025年9月10日 / 最終更新日 : 2025年9月5日 959h_member01 トピックス Stanford e-FUKUOKA@九国 先日の朝、小さな講演会がありました。 話していたのは2年生の高橋くん(枝光台中)。県のStanford e-Fukuokaに選ばれ、その報告をしていました。 聞いていたのは1年N組。担任の金光先生が彼の選抜を知って、担任…[続きを読む]
2025年9月9日 / 最終更新日 : 2025年9月5日 959h_member01 トピックス まずは緑ブロック 今年の九国の体育祭は9月18日(木)です。 会場は北九州市立総合体育館。体操の世界大会が開催できるような大型のスポーツ施設で、空調が効くので快適です。 九国生たちは本番に向けて日々練習をしています。今日はその練習の様子を…[続きを読む]