2025年4月8日 / 最終更新日 : 2025年4月8日 959h_member01 トピックス 第68回入学式【後】 2つめの記事の続きです。 式が終わったら自分の教室へ向かいます。 笑顔をありがとう!これからよろしく! 教室に入ったらちょっとだけ休憩して、 新クラスで初めてのホームルームです。 必要な書類はここですべて集…[続きを読む]
2025年4月8日 / 最終更新日 : 2025年4月8日 959h_member01 トピックス 第68回入学式【中】 1つめの記事の続きです。 用意した座席はご覧の通り館内最後尾まで。 多数の来場者を生徒会がうまく誘導して、 新入生を各クラスの席に案内していました。 こうして無事に入学式が始まりました。 上から見るとこの人…[続きを読む]
2025年4月8日 / 最終更新日 : 2025年4月8日 959h_member01 トピックス 第68回入学式【前】 新入生のみなさん、入学おめでとうございます。 本日をもって、みなさんは九国生となります。今年は、過去10年で最多の入学者となった昨年をさらに上回る629名を迎えます。 中学校と高校は連続した学校ではなく、全く別の学校だと…[続きを読む]
2025年4月5日 / 最終更新日 : 2025年4月2日 959h_member01 トピックス 九国生に伝えたい!【R6】⑳ 後輩たちにつながれ喜びのバトン! 幼い頃にしていた遊びや、読んでいた本が将来への道につながったという話はよくあります。今日の先輩もそんな中のひとりです。 小さい頃はブロック遊びが好きで、いろんなものを作ったそうです。大き…[続きを読む]
2025年4月3日 / 最終更新日 : 2025年3月24日 959h_member01 トピックス 九国生に伝えたい!【R6】⑲ 後輩たちにつながれ喜びのバトン! 高校は義務教育ではありません。中学校までは体調を壊してどれだけ学校を休んでも卒業できますが、高校ではできません。 なにより、高校では授業の早さも量も中学校の比ではないくらい多いので、一日…[続きを読む]
2025年4月1日 / 最終更新日 : 2025年3月24日 959h_member01 トピックス 九国生に伝えたい!【R6】⑱ 後輩たちにつながれ喜びのバトン! 学習時間を増やしても、学びの方法を変えても、なかなか結果につかながらないことがあります。焦ってくじけそうになりますね。 でも、本気でやり続けていたら、力が伸びていないと思っていても実は成…[続きを読む]
2025年3月30日 / 最終更新日 : 2025年3月24日 959h_member01 トピックス 九国生に伝えたい!【R6】⑰ 後輩たちにつながれ喜びのバトン! 「進路選択」とは高校でよく使われる言葉ですが、これは受験先を選ぶことではなく、進学する先を選ぶことだと思います。 国立大、公立大、私立大などから複数の合格を得たあと、その中からどこに入学…[続きを読む]
2025年3月26日 / 最終更新日 : 2025年3月19日 959h_member01 トピックス 九国生に伝えたい!【R6】⑯ 後輩たちにつながれ喜びのバトン! 九国に通う生徒たち(※寮生除く)の出身地は、とっても広いです。北は山口県、南は嘉穂郡、西は福岡市、東は大分県までいます。 今日紹介する先輩は、そのうちの大分県中津市の出身です。中学3年生…[続きを読む]
2025年3月25日 / 最終更新日 : 2025年3月26日 959h_member01 トピックス 明日26日は新入生説明会です 明日、26日(水)は「新入生説明会」です。 この説明会は、春から九国生となる入学予定者のみなさんに入学前の連絡をしたり、書類を回収したりする会です。保護者の方と一緒に必ずご参加ください。 この会が終わると、中学生から九国…[続きを読む]
2025年3月23日 / 最終更新日 : 2025年3月17日 959h_member01 トピックス 九国生に伝えたい!【R6】⑮ 後輩たちにつながれ喜びのバトン! いま全国で大学の統廃合が続いています。経営的理由で募集を停止する例もあれば、攻めの戦略や効率化で統合する大学もあります。 こうした統廃合は国公立大も例外ではなく、近年では大阪市立大と大阪…[続きを読む]