2019年7月6日 / 最終更新日 : 2019年7月6日 959h_member01 トピックス 九国ブログのススメ【2019年6月】 九国ブログは365日、土日祝日盆正月も更新中! 九州北部は遅めの梅入りでしたが、その後も北九州では少雨が続いています。一方で南部では豪雨の地域もあるようで、足りないのも大変ですが降りすぎも困りますね。 さて、梅雨に入って…[続きを読む]
2019年7月5日 / 最終更新日 : 2019年7月5日 959h_member01 トピックス これが令和最初のもの 令和初の九国のパンフレットが完成しています。 まだ各中学校や塾に向けての正式な配布は始まっていませんが、資料請求の連絡をいただいた方やオープンスクール参加者には、ちょっと早めにお渡ししています。 パンフレットは九国生にも…[続きを読む]
2019年6月29日 / 最終更新日 : 2019年6月27日 959h_member01 トピックス 本物の九国を見においで! 九国のオープンスクールは市内最大規模です。 土曜の昼間に行う正規のオープンスクールに加えて、数年前からは平日の放課後をありのままにのぞいてもらう「放課後のオープンスクール」も始めています。 今年もそのパンフレットができ上…[続きを読む]
2019年6月3日 / 最終更新日 : 2019年6月2日 959h_member01 トピックス 九国ブログのススメ【2019年5月】 九国ブログは365日、土日祝日盆正月も更新中! 昨日のサッカー部のインターハイ予選県大会決勝は激戦でした。九国は東福岡と無得点で引き分け、PK戦の末に5-6で準優勝でした。応援ありがとうございます。 東福岡といえば、九国…[続きを読む]
2019年6月3日 / 最終更新日 : 2019年6月8日 959h_member01 行事 咲橘祭のお知らせ【ステージ発表の変更】 九国の文化祭は咲橘祭(さきつさい)といいます。 昨年度の生徒たちからの強い要望があって、今年度から咲橘祭は2日間の開催となりました。初日は保護者対象の公開日で、2日目が一般の方々への公開日です。 なお、初日に来校される保…[続きを読む]
2019年5月11日 / 最終更新日 : 2019年5月8日 959h_member01 トピックス 九国ブログのススメ【2019年4月】 九国ブログは令和も365日、土日祝日年末年始更新中! 下のアクセスランキングは平成最後の月となった4月のものです。5月のランキングは月が明けてからの集計になるので、6月の今ごろの掲載になります。 その5月には新年度最初の…[続きを読む]
2019年5月3日 / 最終更新日 : 2019年4月30日 959h_member01 トピックス 今年はありません 九国では例年この時期に遠足をしていました。 今はなきスペースワールドに行ったり、太宰府天満宮と九州国立博物館に行ったり、下関の海響館に行ったりしていました。しかし、今年はこの遠足がありません。 そのかわり、今年から6月に…[続きを読む]
2019年5月1日 / 最終更新日 : 2019年4月30日 959h_member01 トピックス 九国の創立記念日です 本日は記念すべき令和の初日ですね。 そして同時に今日は九国の創立記念日でもあります。本学園は昭和5年(1930年)に九州法学校として誕生して以来、戦前から数回の校名変更をへて今に至ります。 一方でずっと変わらないものもあ…[続きを読む]
2019年4月30日 / 最終更新日 : 2019年4月30日 959h_member01 トピックス 平成くん、さようなら 本日で約30年続いた平成が終わります。 九州国際大学付属高校は、平成元年に「八幡大学附属高校」から名をかえました。平成の時代とともに、九国は今日まで地域の方々に支えられて成長してきました。 九国は平成の間に、学業分野では…[続きを読む]
2019年4月10日 / 最終更新日 : 2020年7月22日 959h_member01 トピックス 九国生に伝えたい!【H30】⑯ 合格を掴んだ先輩が成功の秘訣を伝授! 今回紹介するのは、かつて第2希望で入学してきた先輩です。当時は特に行きたい高校がなく、そうした意識が第1希望に届かなかった理由だと思ったそうです。 九国入学後もこれといった目標はなく…[続きを読む]