2025年2月2日 / 最終更新日 : 2025年2月1日 959h_member01 トピックス 私立では唯一の参加 今日は去る12月にあったイベントの紹介です。 東京大学の宇野ゼミ主催の模擬授業「問題解決のための思考法」が、九国・東筑・小倉・下関西の4校を対象に行われました。 これは同大学で実際に開講しているディスカッションをほぼその…[続きを読む]
2025年1月30日 / 最終更新日 : 2025年1月30日 959h_member01 トピックス まずは荷物を送ろう 九国の2年生は、2月6日から修学旅行に出かけます。 行き先は新潟と東京。九州では絶対に経験できない豊富で柔らかい雪と、世界有数の都市である東京を、目で見て肌で感じてもらいます。 今日は出発に先立って、大きな荷物を初日の目…[続きを読む]
2025年1月29日 / 最終更新日 : 2025年1月23日 959h_member01 トピックス 1位の評価をいただきました 今日は九国の総合探究の話題です。 このたび、株式会社マイナビ様の協力で、九国の総合探究チームが地域の抱える課題を県知事に報告・提案する機会をいただきました。 プレゼンには県内複数の高校が参加しており、九国のチームはその中…[続きを読む]
2025年1月27日 / 最終更新日 : 2025年1月21日 959h_member01 トピックス スポーツ教室②「バレー」 昨日のサッカーに続いて、今日はバレーです。 サッカーもバレーも比較的競技人口が多く、本格的な練習をしてきた経験者と初心者とでは、技術に大きな差が出やすい競技です。 スポーツの原点は楽しむこと。その競技が得意か苦手かに関わ…[続きを読む]
2025年1月26日 / 最終更新日 : 2025年1月25日 959h_member01 トピックス 九国生によるスポーツ教室①「サッカー」 今日は総合的な探究の時間の話題です。 「総探」の授業の一環として、九国のトップアスリートクラスの生徒がスポーツ教室を開きました。競技はサッカーとバレーです。 このスポーツ教室に参加してくださったのは、本校のお隣にある枝光…[続きを読む]
2025年1月23日 / 最終更新日 : 2025年1月21日 959h_member01 トピックス ふたりの生徒のおはなし 今日はふたりの女子生徒を紹介します。 ひとりは1年生の山口さん(尾倉中)。彼女が中学生の時に書いた税に関する作文が、北九州市の学習資料に掲載されていました。 もうひとりは韓国からの留学生、ユン・ウンソさん。ソウルにある姉…[続きを読む]
2025年1月22日 / 最終更新日 : 2025年1月16日 959h_member01 トピックス バトン ~繋ぐ想い~ 今回の九国ブログは2年N組が文章を担当します!! 2年N組には、歴代の伊藤先生の難関クラスの先輩方が残してくださったものがたくさんあります。今日はその中の、4つを紹介します。 1つ目は、難関17期生が私たち20期生のため…[続きを読む]
2025年1月21日 / 最終更新日 : 2025年1月20日 959h_member01 トピックス 第2回スー1グランプリに招かれました 北九州市人口の60年ぶりの転入増が話題になっています。 その北九州市が、理系人材の育成をめざして昨年はじめたのが「スー(数学)1グランプリ」。地元の中学生が数学的思考力を競う大会です。 大会の後半では、参加者が企業、大学…[続きを読む]
2025年1月17日 / 最終更新日 : 2025年1月17日 959h_member01 トピックス 本番にのぞむ前に 今ごろ全国の受験生がピリピリしてることでしょう。 18日(土)と19日(日)は「大学入学共通テスト」です。国公立大学をめざしている人にとって、最初の関門になります。 九国では毎年、九国生に緊張をほぐしてもらうことと、本番…[続きを読む]
2025年1月16日 / 最終更新日 : 2025年1月15日 959h_member01 トピックス 1月の折り返し地点 今日がちょうど1月の折り返し地点です。 ついこのまえ、明けましておめでとうを言っていたと思っていたら、もう中旬。年末年始は時間がたつのがあっという間ですね。 さて、今日は九国の休み時間の記事です。楽しい時間も過ぎていくの…[続きを読む]