2024年5月10日 / 最終更新日 : 2024年5月9日 959h_member01 トピックス 朝のひとコマ 九国は約20年前に「朝課外」を全廃しました。 当時の県内の高校では、朝課外の全員参加が一般的でした。その中で常識を破って廃止に踏み切ったことは、九国改革の端緒といえるできごとでした。 さて、朝課外がなくなったことで、九国…[続きを読む]
2024年5月9日 / 最終更新日 : 2024年5月8日 959h_member01 トピックス 1年生も慣れてきました 今日は九国のお昼休みの風景です。 ほんとうは食堂の写真を撮りに行ったのですが、途中でいろいろと目についたものがあったのでそっちがメインになってしまいました。 なお、この春から3階のオープンスペースに新しい自動販売機が設置…[続きを読む]
2024年5月8日 / 最終更新日 : 2024年5月8日 959h_member01 トピックス 走ろう! 昨日の昼間は気持ちよく晴れていました。 天気がいいので外でする体育の授業は気持ちがいいだろうと思って、自分の授業の合間に第1グラウンドへ足を運んでみました。 この日は3年生と1年生が同じ場所で持久走をしていました。走って…[続きを読む]
2024年5月7日 / 最終更新日 : 2024年4月30日 959h_member01 トピックス 1年生は特に気を付けて 今週は火曜日から1週間が始まります。 大型連休は「自由な時間」。自由だから好きなように過ごした人と、自由の一部を目的意識をもって校外活動や学習に使った人とでは、この数日間で早くも差が生まれています。 今の時代は、学校から…[続きを読む]
2024年5月6日 / 最終更新日 : 2024年4月30日 959h_member01 トピックス GWは今日まで 長かったゴールデンウィークも今日で終わり。 九国生のみなさんは、明日からの平日に合わせて生活のリズムを戻しておいてください。連休中に出されていた課題なども、あれば忘れないように! 5月からは多くのクラブ・同好会が新入部員…[続きを読む]
2024年5月5日 / 最終更新日 : 2024年4月26日 959h_member01 トピックス 鯉は出世や繁盛のシンボルです 今日は五節句の1つ、端午ですね。 3月3日の上巳の節句は「ひな祭り」として知られ、女の子の健やかな成長を祝います。その象徴とされる花は桃。なので桃の節句ともいいます。 それに対して5月5日の端午は男の子のお祝いで、「こど…[続きを読む]
2024年5月3日 / 最終更新日 : 2024年4月30日 959h_member01 トピックス どこに留学するのでしょう 5月3日は祝日。でも何の祝日だか知っていますか? 今日、5月3日は憲法記念日です。戦後、それまでの憲法が改正されて日本国憲法が生まれました。その新憲法の施行を記念した日です。 日本には日本のルールがあり、外国には外国のル…[続きを読む]
2024年5月2日 / 最終更新日 : 2024年4月30日 959h_member01 トピックス 連休の谷間 みなさま、大型連休をいかがお過ごしですか? 今日は5月2日。世間ではゴールデンウィークの谷間の平日ですが、九国は独自の休日になっています。ちなみに昨日も創立記念日でお休み。 休みを利用して家族旅行に行く人や、地元のお祭り…[続きを読む]
2024年5月1日 / 最終更新日 : 2024年4月26日 959h_member01 トピックス 合宿してきました 今日紹介するのは生徒会の活動です。 少しさかのぼって春休み中の出来事ですが、生徒会の役員たちが自然の家で合宿をおこないました。目的はリーダー研修です。 九国の生徒会は、1600名を超える北九州最大の高校を代表する存在です…[続きを読む]
2024年4月29日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 959h_member01 トピックス エントランスでのことです 今回はエントランスホールでの定点撮影です。 九国の正門を入って右手には、校舎に入る最も大きな入口があります。多くの生徒はここから登校してきます。向かいには第1体育館があります。 ちなみに、九国は校舎の入口に昇降口・下足箱…[続きを読む]