2018年4月28日 / 最終更新日 : 2018年4月26日 959h_member01 トピックス もしもの時は 一昨日は年に一度の避難訓練でした。 何らかの原因で発生した火災や地震をはじめとする災害は、いつ、どのタイミングで起きるかわかりません。備えは大切です。 もしもの事態で大勢が同時に行動すると校内が混乱します。訓練の時だけで…[続きを読む]
2018年4月24日 / 最終更新日 : 2018年4月23日 959h_member01 トピックス 時に厳しく、時に楽しく 1年生のふれあい研修が終わりました。 今年も会場は宗像のグローバルアリーナでした。研修を通じて、新入生たちは九国でのルールや生活のマナーを学んだはずです。 研修には中学生気分を拭うための厳しさもあります。しかし、新たに出…[続きを読む]
2018年4月7日 / 最終更新日 : 2018年4月7日 959h_member01 トピックス 入学式の後半です 前半がまだの方はコチラからどうぞ。 式のあと、校歌と愛唱歌を紹介する生徒会。 最後にクラス担任の発表があってから、 各クラス最初のホームルームに移動です。 これから一緒に過ごすクラスメイトたちと、 書類に記…[続きを読む]
2018年4月7日 / 最終更新日 : 2018年4月7日 959h_member01 トピックス 新たな九国生の誕生です 本日は九国の第61回入学式でした。 これをもって560名超の新たな生徒たちを九国に迎えることになりました。中学生気分を拭い、早く「九国生」になってほしいと思います。 高校は子どもとして入学してきて、大人として卒業していく…[続きを読む]
2018年4月6日 / 最終更新日 : 2018年4月6日 959h_member01 トピックス 平成30年度が始まりました 今日は九国の1学期始業式でした。 朝から新2年生と新3年生が第1体育館に集まって、1年間のスタートを切りました。2学年しかいない学校は少しさみしいです。 さて、明日はその新入生を迎える第61回入学式です。どの学年の生徒も…[続きを読む]
2018年4月5日 / 最終更新日 : 2018年4月5日 959h_member01 トピックス 今年も2地域で 九国は毎年春に大学視察をしています。 関東と関西それぞれの地域の主要大学を見学させてもらって、本物の大学がどういうものなのかを体感してもらおうというものです。 視察先の大学には卒業生も多く、先輩が後輩を案内しながらキャン…[続きを読む]
2018年4月1日 / 最終更新日 : 2018年3月30日 959h_member01 トピックス さすが高地 春の勉強合宿は篠栗だけではありません。 一部の生徒は熊本県の阿蘇でも合宿をしています。もともと高地で涼しいのに、今年は寒の戻りの時期と重なって、雪もちらつく日々でした。 本当は篠栗も含めて全参加者が一堂に会した合宿にした…[続きを読む]
2018年4月1日 / 最終更新日 : 2018年4月7日 959h_member01 トピックス まもなく入学式です【4月7日】 新入生のみなさんに連絡です。 九州国際大学付属高校の第61回入学式は、4月7日(土)です。詳しくはお手元にある水色の『平成30年度入学の手引』の11ページをご覧ください。 今年も本校は募集定員をこえる市内最多560名超の…[続きを読む]
2018年3月29日 / 最終更新日 : 2018年3月29日 959h_member01 トピックス オーストラリア研修【速報7】 今朝の様子も届きましたので、どうぞ。 研修の終盤にはみんなでお別れパーティー。 これまでホームステイや授業への参加など、 本当にいろいろとお世話になりました。 ランコーン高校のみなさん、ありがとう! そして…[続きを読む]
2018年3月29日 / 最終更新日 : 2018年3月29日 959h_member01 トピックス オーストラリア研修【速報6】 現地からの続報が届きました。 ここはクイーンズランド大学。ここに通う、 卒業生の田中くんから大学の話を聞きました。 ここでしてもらっているお化粧や装飾は、 先住民のアボリジニの人々の伝統的なもの。 彼らが狩…[続きを読む]