2023年9月16日 / 最終更新日 : 2023年9月16日 959h_member01 トピックス 塾の先生方に感謝 昨日は、年に一度の塾対象学校説明会でした。 塾の先生方に九国の現状を報告する会です。ここ数年間は「アクティブリゾーツ福岡八幡」で開いていましたが、今年は九州国際大学のKIUホールでした。 約140名の先生方にお集まりいた…[続きを読む]
2023年9月13日 / 最終更新日 : 2023年9月5日 959h_member01 トピックス 第2回OSでの感想【R5】③ 今回も第2回オープンスクールでの感想です。 ところで九国のオープンスクールは、夏の部と秋の部に分かれています。7月の第1回と8月の第2回が夏の部、10月の第3回と11月の4回が秋の部です。 夏の部には体験授業がありますが…[続きを読む]
2023年9月12日 / 最終更新日 : 2023年9月5日 959h_member01 トピックス きみはどっち? 日本の高校生にとって文理選択は大きな岐路です。 先月、九国に四谷学院の中西粒先生をお招きして、1年生を対象に大学での面白い研究内容と文理選択の助言となる講演をしていただきました。 校内でも進路指導部の先生たちが文理の話を…[続きを読む]
2023年9月11日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 959h_member01 トピックス 第1回「放課後のOS」でした 先週末、九国では2つのイベントが行われました。 1つは昨日のブログでもお届けした咲橘祭。そしてもう1つは、咲橘祭と同日(9月8日<金>)実施の第1回放課後のオープンスクールでです。 今回は、放課後のオープンス…[続きを読む]
2023年9月10日 / 最終更新日 : 2023年9月11日 959h_member01 トピックス 年に一度の非日常【咲橘祭2日目】④ 3つ目の記事の続きです。 長かったコロナ禍がようやく明けて、 九国に本物の咲橘祭が帰ってきました。 こうしたステージ企画も生演奏が復活。 いろんな特技をもった九国生がいるんですね。 意外な生徒の意外な特技も…[続きを読む]
2023年9月10日 / 最終更新日 : 2023年9月9日 959h_member01 トピックス 年に一度の非日常【咲橘祭2日目】③ 2つ目の記事の続きです。 少しだけ模擬店の中をのぞいてみましょう。 飲食店のほかに体験型のお店もありました。 これは屋外のキッチンカー。たこ焼きのほか、 から揚げなどのお店も出ていました。 ラーメン屋さんの…[続きを読む]
2023年9月10日 / 最終更新日 : 2023年9月9日 959h_member01 トピックス 年に一度の非日常【咲橘祭2日目】② 1つ目の記事の続きです。 校舎内はたくさんの人出で賑わいました。 今の九国生にとっては初の本格的な咲橘祭。 もう一カ所の受付も忙しそうにしていました。 PTAの方々も九国グッズや飲食販売で参加! 卒業生に再…[続きを読む]
2023年9月10日 / 最終更新日 : 2023年9月9日 959h_member01 トピックス 年に一度の非日常【咲橘祭2日目】① 昨日で九国の文化祭「咲橘祭」が閉幕しました。 今年は「Get back your youth ~青春を取り戻せ~」をテーマに、2日間での実施でした。コロナ禍で我慢を強いられていたエネルギ―が昇華される祭りでした。 なお、…[続きを読む]
2023年9月9日 / 最終更新日 : 2023年9月9日 959h_member01 トピックス 帰ってきた咲橘祭【初日】③ 2つ目の記事の続きです。 スーダンといえば、以前九国にいたゼインくん。 川原氏の奥様、佳代様が話してくださいました。 現地のゼインくんと家族は無事だそうです。 九国生から川原様にオンラインで質問。 現地は深…[続きを読む]
2023年9月9日 / 最終更新日 : 2023年9月9日 959h_member01 トピックス 帰ってきた咲橘祭【初日】② 1つめの記事の続きです。 開会式のあとは応援団からお祝いのエール。 力強い太鼓の音に合わせていつもの演舞が、 披露されました。吹奏楽部の演奏付きです。 応援団のみなさん、ありがとうございました。 パソコン部…[続きを読む]