2024年6月7日 / 最終更新日 : 2024年6月6日 959h_member01 トピックス 今日と明日は咲橘祭! 今日と明日は九国の文化祭「咲橘祭(さきつさい)」です。 今日は生徒のみを対象とした校内での行事が主で、各種のオープニングセレモニーのほか、外部講師の方をお招きして講演会がおこなわれます。 そして2日目にあたる明日が一般公…[続きを読む]
2024年6月4日 / 最終更新日 : 2024年6月8日 959h_member01 行事 令和6年度 咲橘祭のおしらせ 6月7日(金)、8日(土)は九国の「咲橘祭(さきつさい)」です。 これは九国の文化祭で、年に一度のお祭りです。体育祭と合わせて九国の二大行事となっています。一般公開は2日目の8日(土)のみです。 生徒やPTAが主催する飲…[続きを読む]
2024年5月27日 / 最終更新日 : 2024年5月23日 959h_member01 トピックス 文理選択のために 1年生は夏に次年度の文系・理系を選びます。 九国では2年生になると、多くのクラスが理系型学習のクラスと文系型学習のクラスに分かれるので、そのための文理選択です。 でも、情報がない中で選べといわれても、まだ明確な目標のない…[続きを読む]
2024年5月25日 / 最終更新日 : 2024年5月22日 959h_member01 トピックス 1年生は別の動きをしていました 先週は九国は中間考査の期間でした。 1学期の中間考査は、対象が2、3年生です。1年生は考査がなく、通常の授業を続けていました。こうした別の動きになるのは1学期だけ。 その1年生が考査期間中に、ラブアースクリーンアップに参…[続きを読む]
2024年4月23日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 959h_member01 トピックス 規律と親睦の2日間!!! 2つめの記事の続きです。 研修2日目はクラスごとに集団行動の発表! それぞれが練習してきた動きを披露します。 クラスの代表がみんなの意見を取りまとめ、 審査員の前で高得点をめざして発表します。 スクラムを組…[続きを読む]
2024年4月23日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 959h_member01 トピックス 規律と親睦の2日間!! 1つめの記事の続きです。 このゲームもレクリエーションのひとつ。 友人とのコミュニケーションが大切です。 写真からどんなゲームだか伝わりますか? グラウンドに笑い声が響いていました。 初日の後半にはずいぶん…[続きを読む]
2024年4月23日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 959h_member01 トピックス 規律と親睦の2日間! お待たせしました、ふれあい研修の写真です。 先週、九国の新入生は宗像のグローバルアリーナで、一泊二日の研修に参加しました。出会ったばかりの友人との親睦を図る会でもあります。 考え方の違う多人数が集団生活する以上は、一定の…[続きを読む]
2024年4月18日 / 最終更新日 : 2024年4月17日 959h_member01 トピックス 今日からふれあい研修 今日から1年生はふれあい研修です。 現地での様子は九国インスタで随時速報しています。ブログ用の写真も撮っていますが、そちらはみんなが帰ってきてから紹介したいと思います。 今日の話題は、そんな1年生たちのオリエンテーション…[続きを読む]
2024年4月14日 / 最終更新日 : 2024年4月10日 959h_member01 トピックス 大学を見てきました【関西編】 昨日の記事に続いて「大学視察」の話題です。 関西地区の大学には、関東よりもさらに多くの卒業生たちがいます。ここでも卒業生がそれぞれの大学を案内してくれました。 こうした同窓ネットワークの広さは九国の強みの1つです。今の在…[続きを読む]
2024年4月13日 / 最終更新日 : 2024年4月10日 959h_member01 トピックス 大学を見てきました【関東編】 九国の「大学視察」が完全復活しました。 春休みの期間を利用して、九国では希望者を対象に関東・関西地区の大学視察をしていました。コロナ禍での中断を挟んで、今年は完全復活です! 自分が目指している大学を見に行くもよし。まだ知…[続きを読む]