実物を確認しました
今日は九国での生物の授業のひとコマです。
この日、授業を担当していたのは河野先生。主に3年生の生物を担当しています。今回は生物選択者を集めて、解剖を行いました。
確認したのはニワトリの大脳です。ヒトのものとは大きさもつくりもかなり異なりますが、実物を確認できる貴重な機会でした。
命の神秘の一端に触れられました。。

解剖の前に授業内容を確認する河野先生。

実習に移る前に道具の説明をしています。

今回解剖したのはニワトリの頭です。

使用したのはこれ。1缶で15個入り。

はじめは恐がっている人もいましたが、

徐々に慣れてきました。カミソリを使います。

頭蓋を開いて取り出したニワトリの大脳は、

人の小指の先ほどの小さなものでした。

解剖の結果はレポートにまとめました。

今日は生物の時間にあった解剖の話題でした。










