大学を見てきました【関西編】
昨日の記事に続いて「大学視察」の話題です。
関西地区の大学には、関東よりもさらに多くの卒業生たちがいます。ここでも卒業生がそれぞれの大学を案内してくれました。
こうした同窓ネットワークの広さは九国の強みの1つです。今の在校生も、いずれは後輩を案内する側になるかもしれませんね。
では、大学視察の関西編です。

関西方面を視察したメンバーと、先輩たち。

キャンパス内でのちょっとした座談会も。

いろんな場所で、いろんな先輩に会えました。

本物の大学は高校とまったく別の世界です。

訪問先では施設内を見せてもらえたほか、

担当の方からお話を聞くこともできました。

関西編も、関東編と同じく二泊三日の旅程。

荷物以上に多くの情報を持ち帰れました。

視察大学が母校になるかもしれませんね。

九国の春の恒例行事、大学視察が完全復活です!










