次は大学別の2次試験
先日、大学入学共通テストがありました。
九国生たちは翌日から学校で自己採点をして、業者や予備校が集約したデータと照らし合わせながら、自分の結果を客観的に分析します。
国公立大学の入試は「二階建て」。この共通テストの自己採点の結果をもって、受験生たちは各大学別の2次試験に向かいます。
合否の結果は、両方の試験の合算で判定されます。

昨日は共通テストの自己採点をしました。

受験した生徒たちは自分のタブレットから、

自己採点結果をサーバー上に打ち込みます。

今年は全国的に英語が苦戦だったようです。

九国でもこれらのデータを分析します。

教員にとっても落ち着かない一日でした。

でも生徒には笑顔が多くて、安心しました。

分析が終わると、保護者会があります。

そこで受験する大学を最終決定します。

3年生のみんな、まずはおつかれさま!










