これも最近の校内です

昨日は休み時間の写真でした。今日は授業時間。

九国には朝の課外授業がなく、授業は8:50に始まる1限目から7限目までです。特別な事情がない限り、1コマあたり50分間の授業をします。

授業の中身は、科目や担当者によってさまざま。同じ科目でも担当者が違うと別の授業に見えたりします。授業方法に流行はあっても正解はありません。

明日は月曜。また授業が始まります。

 


チャイムが鳴って号令!元気に挨拶。


今から始まるのは上原先生の英語です。


急に撮影に行くのでこうしてよく驚かれます。


タブレットPCを活用する授業もありますが、


やはり学びの基礎はペンと紙だと思います。


アナログにはアナログの良さがあり、


デジタルにはデジタルの強みがあります。


調べ学習をする時は圧倒的にデジタルが有利!


ただし、数ある情報を全て鵜呑みにしないこと。


メディアリテラシーは現代の大切なスキルです。