第3回OSの感想【R5】②
第3回オープンスクールの感想紹介です。
過去の第3回オープンスクールの中では2番目に参加申し込みが多かった今回、久留米や八女からの参加者や、山口県や長崎県からの参加者がいました。
最近のオープンスクールは遠方参加者が増えています。
※原文のまま載せています
【飯塚市の中学生】
説明がとても分かりやすくて、九国の魅力がよく伝わってきました。ますますどこを第一志望にするかが決められなくなりました。
【築上郡の中学生】
何校かオープンスクールを行ったけど、入試ワンポイントアドバイスが分かりやすく、今のところ一番行きたいと感じさせるオープンスクールでした。
【八幡西区の中学生】
勉強の過去の実績や学校行事の様、先生方の明るい一面などを知って、九州国際大学付属高校にとてもひかれました。
【宗像市の中学生】
来た瞬間から先ぱい方が優しく案内してくださり、とても安心できました。2回目だったが、九国についてもっと知ることができ、もっと行きたいという気持ちがつよまりました。合格できるようにがんばります。
【小倉南区の中学生】
クラブの実力を見て、そのはくりょくのすごさが分かりました。先生達の話を聞いて、実際に自分が九国生になったかのように分かりやすかったです。ありがとうございます。

全体会が終わった後、参加者は校内見学へ。

ここでも九国生が案内に走り回っていました。

九国の校舎は広いうえに造りが複雑なので、

初めての人は地図がないと迷子になりがち。

その地図を使ってスタンプラリーをする人も。

個別質問コーナーもずっと満席でした。

こちらはクラブ見学をしているようです。

いろんなクラブを見て回れたでしょうか。

九国は頑張る受験生を応援しています。

この春、きみの希望進路が実現しますように!
《過去のものはコチラ》










