上原先生の授業
この前の土曜日は年に一度の授業参観でした。
それぞれのクラスで各教員が授業をしていました。そのうちのひとり上原先生は、ダイナ先生と一緒に英語のティームティーチング(TT)をしていました。
授業内容は「英語コミュニケーションⅠ」。その名のとおり、英語を使ってお互いのコミュニケーション能力を高めることが狙いです。
ラッキーオブジェクトを紹介し合ったようですよ。

教壇の奥が上原先生、手前がダイナ先生です。

ラッキーオブジェクト(大切にしているもの)を、

互いに紹介して、英語で説明する授業です。

自分の宝物をうまく説明できたでしょうか?

上原先生は大切なネクタイを紹介していました。

ダイナ先生は母国イギリスのコインでした。

コミュニケ―ションのペアは数回組み直します。

言語はこうして体感してこそ身につきます。

読み書きも大事ですが、会話も同じくらい大事。

この授業が英語力向上の一助になったはずです。










