今回はお酢を使いました

今日は理科の実験の様子を掲載しています。

授業をしていたのは松田先生。2年生の中和滴定の実験です。これは、濃度が分かっている酸や塩基を使って、他の濃度の分からない酸や塩基の濃度を測るものです。

実験に使っていたのは食酢でした。机の上で、紙面を使って学ぶよりも、こうして本物の道具を使って体験をしてみた方が知識が身に付きやすいですね。

では、その日の実験の様子を少しだけどうぞ。

 


ここは特別教室の一つ、化学教室②です。


事前に学んだ内容を確認しながら器材を用意。


きちんとセッティングできたでしょうか?


必要な量の溶液を吸い出しているところです。


食酢独特のツンとする匂いがしています。


中和反応に基づいて食酢の濃度を測るために、


水酸化ナトリウム水溶液が使われていました。


机を回ってアドバイスをくれる松田先生。


さて、実験の結果はうまくいったでしょうか?


今日は化学教室から中和滴定をお届けしました。