最近の生徒たち
今日は最近撮った午後の校内の写真です。
九国では今年度から必修の課外授業を原則廃止し、生徒が自分に必要な講座を取る選択制課外へ移行しました。「新たな学力」を養うための方針転換です。
そのため、課外授業をとらないことも可能で、そうした生徒はクラブ活動、ボランティア、腰を据えた自習など今までやりたくてもやれなかったことに集中できます。
学力観や価値観の多様化に合わせて九国も変わります。

ボランティア募集の張り紙を見ていた生徒たち。

生物教室では生物研究部が活動していました。

飼育している生き物の世話をしていたようです。

何を飼っているのか気になるところです。

これは教室で自習をしていた3年生です。

自分のタブレットで授業動画を見る生徒も。

上手にタブレットを活用する生徒が増えました。

学びの手段にもいろんな選択肢がある時代です。

自分に適した方法を自分で考えて選びましょう。

今日は最近の午後の校内をお届けしました。










