自分で考えていますか?
九国の授業は1~7限(TAクラス以外)です。
朝の課外授業は全クラスでおこなっていません。放課後の課外授業はありますが、昨年度から九国が掲げた「自走」というテーマをもとに選択制へ移行しています。
これは進路指導部が主体となって打ち出された方針で、九国生たちが自分に必要な授業を自ら考えて選び、自分の成長のプランを立ててもらおうというものです。
では、今日は九国の授業風景をどうぞ。

授業開始のチャイムが鳴ったばかりの教室。

これはダミンダ先生の英会話の授業です。

対象は1年生。言葉が聞き取れるでしょうか。

気温が上がって夏服の生徒もちらほら見えます。

九国では「衣替え期間」も廃止しました。

生徒が自分で考えて制服を切り替えられます。

ICT授業はすっかり九国に定着しました。

ブラインドを下げて画像を見やすくすることも。

それぞれの教員が技能や得意分野を活かして、

「おもしろい!」と思わせる授業を探究中です。










