ICT公開Weeeeek!
先日もお伝えしたICT公開Weekの続報です。
公開week中はいろんな先生が、器材を活用している教員の授業を見学していました。授業の合間に授業担当者に使い方を解説してもらっている先生もいました。
ICTは必ず使わなければならないものではありません。使うこと自体を目的にすると本末転倒な授業になります。でも、上手に使えたら授業の可能性が大きく広がります。
今ごろはさっそく活用している教員がいることでしょう。

これはあるクラスで行われていた化学の授業。

担当者は大坪先生。使っているのはMetaMoji。

生徒のタブレットPCではこのように見えます。

生徒の器材はMicrosoft社のSurfaceです。

見学していた比良松先生に解説する大坪先生。

一度使えるようになれば活用の幅が広がります。

生徒のほうがソフトに慣れるのが早そうです。

ICT公開Weekは先週をもって終わりましたが、

活用方法の模索は日々続いていくと思います。

生徒のみなさんも協力ありがとうございました。










