学校が再開しました
長いゴールデンウィークが終わりました。
平日に戻った九国では、今日からまた生徒たちが授業を受けに登校しています。今年のGWは自宅で過ごしたり、近場でのお出かけで済ませた人が多いのでは?
連休明けでいきなりですが、もうすぐ1学期の中間考査です。近年求められている新しい学力を身につけてもらうため、今年から考査は60分間の試験になっています。
単純な暗記や試験直前での詰め込みはやめしょう。

今回掲載しているのは先日の生徒会の活動です。

展望食堂に間隔を広くとって集まりました。

58代生徒会長の茉凜佳さん(泉中)が趣旨を説明。

今回は一体何の話し合いだったのでしょうか。

九国の生徒会は学校行事に深く関わっています。

オープンスクール、体育祭、咲橘祭などは、

この生徒会がいないと運営が難しいほどです。

みんな責任感をもって熱心に動いてくれます。

自分たちの母校をより良くしていくために、

今日も生徒会執行部と生徒会は頑張っています。










