「話す」≒「離す・放す」
昨日は全校生徒を対象にした講演会がありました。
お話をしてくれたのは、本校のスクールカウンセラーとして昔からお世話になっているシャルマ直美先生です。SOSの出し方に関するアドバイスをもらいました。
人が集団で生活していれば必ず何らかのストレスを感じます。そうした時どう心を落ち着けるのか、またそうした他者をどうサポートできるのか。勉強になりました。
心の疲れはこまめに吐き出してください。

第1体育館に約1700名の全校生徒が集まるのは、

大変です。1年生は少しずつ慣れてください。

人の悩みの原因は、ほとんどが人間関係です。

育った環境も考え方も1700パターンあるので、

自分と合う人、合わない人がいるのは当然です。

でも、相手が自分には合わないからといって、

それを否定しようとするのは間違っています。

価値観の違いを認めてあげるのが多様性です。

そして、親身になったお節介と相談を大切に。

人に優しくできる人は、人から優しくされます。










