質問に答えます【第4回OS】②

オープンスクールでの質問や要望に答えます。

今回はカリキュラムとクラブについての回答です。なお、クラブへの質問は過去にも似たものに回答しているので、そちらもご覧ください。

残りの質問は数日後にはお答えできます。

 

《過去の主な回答》

1.スクールバス、アルバイトについて
2.入部率、寮、バドミントン部や野球部について
3.難関・S特進からの入部、クラブのマネージャー、クラブのかけもち、Wi-Fiと携帯・スマホについて
4.留学中の勉強について
5.九国の入試について
6.クラブの新設、クラブと学習の両立について
7.クラス替えについて

 

【カリキュラムと授業について】

<Q1>
3年生の段階で国公立大や私立大ごとの入試科目に合わせたカリキュラムになりますか?

<A1>
はい。九国では3年生になると文系と理系のそれぞれに、国立大をめざすクラスと公立・私立大を目指すクラスを設けています。パンフレットにも記載していますので、ご覧ください。

 

<Q2>
他の私立高校では予備校の先生の授業が受けられると聞きましたが、九国にもそうしたシステムはありますか?

<A2>
本校にはありません。九国は半世紀以上前から私立進学校としてのノウハウを内部で積み重ねてきました。それが伝統校のプライドであり、財産です。

 

<Q3>
朝課外をやめたのに進学実績が上がったと聞きました。朝課外に代わる工夫や取り組みがあったら教えてほしいです。

<A3>
朝課外を廃止すれば単純に授業時間が減ります。さらに、九国は他校が授業をしている土曜も原則休みにしています。そのため、そうした差を埋めるため独自の工夫を考案しました。それが功を奏して進学実績につながったのだと思います。詳しい取り組み内容については、真似られると困るのでここでは言えません。ごめんなさい!

 

<Q4>
クラスごとに授業内容が違うと思いますが、進級時の「校内転校」で他クラスにいって、ついていけなくなることはありませんか?

<A4>
2年生までは、どのクラスも共通カリキュラム(※トップアスリートクラスを除く)です。授業の進度と深度は異なりますが、内容はどのクラスも同じです。ハイペースな授業についていくのが苦しくなって、基礎からじっくり学び直すために、自分に合ったクラスへの移動を希望する生徒には柔軟に対応しています。

 

<Q5>
学力を上げる方法を教えてください。勉強に集中できる方法を教えてください。

<A5>
まず目標を設定しましょう。入学したい高校を決め、そこに向かって勉強してください。大切なのは投げ出さない信念です。きみの成功を祈っています。勉強に集中する方法も同じです。ちなみに、きみはどんな環境で勉強していますか?友だちとおしゃべりしながら「勉強ごっこ」を楽しんでしていませんか?集中力を高めるためには、雑音の少ない静かな場所を選んでみてはどうでしょう。

 

<Q6>
九国の授業に水泳と持久走はありますか?

<A6>
水泳はありません。持久走は体育の時間にあるかもしれませんが、公立高校によくある「寒稽古」・「耐寒訓練」のような持久走イベントはありません。

 

【クラブについて】

<Q1>
見学できるクラブが増えると嬉しいです。文化部も多く見せてほしいです。文芸部の活動を詳しく知りたいです。

<A1>
練習場所や大会が理由でオープンスクール当日に見学できないクラブがあるのは申し訳ないです。九国はクラブ数が多いので、なかなか全クラブがそろうのは困難です。文化部は土日が休みのクラブが多いようです。今後はオープンスクールの日に活動できないかお願いしてみます。文芸部の活動で目立つのはオリジナル文集『森薊(もりあざみ)』の発刊です。また、高文連に参加したり、小説家や詩人の方からの指導を受けたりもしています。毎年、さまざまな文学館にも出かけているようです。

 

<Q2>
クラブの後に学校で自習することはできますか?クラブと勉強の両立はできますか?

<A2>
活動が遅くならなければ、クラブ後の自習は可能です。九国は20時まで教室を開放しています。3年生になれば21時までOKです。帰りは駅までスクールバスが出るので安心です。クラブと勉強を両立できるかはきみ次第。両立はさせてもらうものではなく、するものです。

 

<Q3>
土日に習い事をしていても入れるクラブはありますか?

<A3>
上のA1で答えたように、文化部の多くは週末がお休みです。運動部の中にも、土日がお休みになるクラブがあります。入学したらクラブ見学のときに、先輩に聞いてみてください。

 

<Q4>
家庭科部の活動は、料理と裁縫の2つですか?生徒会にはどうやったら入れますか?

<A4>
家庭科部では定期的に集まって料理をしているようです。生徒会に入る方法は他のクラブ活動と同じです。生徒会の先輩や顧問の先生に声をかけてください。ただし、学校行事の運営に深くかかわる「生徒会執行部」になるためには、生徒会役員選挙に立候補して当選する必要があります。

 


九国の授業は講義形式のものだけでなく、


実験も行なっています。音と振動の実験では、


こんなことも。並みの糸電話ではありません。


やってみて初めて気づくこともあります。


2020年から新しくなる大学入試に向けて、


試行錯誤をしながら対策を進めています。


九国改革はまだまだ長い道のりの途中です。

 

質問に答えます【第4回OS】①