2023年3月1日 / 最終更新日 : 2023年3月1日 959h_member01 トピックス 3年生の巣立ち① 今日は第63回卒業証書授与式でした。 この日をもって、3年生は九国生から卒業生にかわります。この学年はコロナ禍に振り回された学年でした。入学式もできず、大切な高校生活の最初が台無しでした。 なので、せめて卒業式は例年とほ…[続きを読む]
2023年2月28日 / 最終更新日 : 2023年2月28日 959h_member01 トピックス 明日は63回目の卒業式 とうとう3年生たちが九国を巣立ちます。 明日は「第63回卒業証書授与式」。575名の卒業生が枝光の学び舎をあとにして、それぞれの新しい舞台へと活動の場を移します。嬉しさ半分、寂しさ半分です。 今日はその卒業式に先立って、…[続きを読む]
2023年2月27日 / 最終更新日 : 2023年2月24日 959h_member01 トピックス 学年末考査の最終日です 今日は九国の学年末考査の最終日です。 これで令和4年度の定期考査はすべて終わりです。ここからは瞬く間に時間がすぎていきます。さっそく明日は3年生の同窓会入会式。明後日は卒業式です。 在校生にとっても、あと2週間と少しで修…[続きを読む]
2023年2月26日 / 最終更新日 : 2023年2月24日 959h_member01 トピックス 九国生に伝えたい!【2022】13 希望進路をかなえた先輩から九国の後輩へ! 九国には難関、S特進、特進、進学、TAの4つのクラスがあります。難関とS特進は定員が少ないので、大学合格者の多くは特進と進学の2クラスから出ています。 今年の九国は、特に進学から…[続きを読む]
2023年2月25日 / 最終更新日 : 2023年2月24日 959h_member01 トピックス 「探究する」とは 今日は2年生のある授業のお話です。 数年前、高校のカリキュラムに「総合的な探究の時間」というものが加わりました。簡単にいうと、生徒自ら課題を見つけ、解決のために考え、行動するのが目的です。 昨今の社会では、教科書を参考に…[続きを読む]
2023年2月24日 / 最終更新日 : 2023年2月22日 959h_member01 トピックス うっかりうっかり デジタルカメラにはいくつか撮影モードがあります。 この前、撮影モードがうっかり「フォトイラスト」になっているのに気づかないまま、校内の様子を撮ってしまいました。写真を見返してみてびっくりです。 はじめはちょっと残念に思っ…[続きを読む]
2023年2月23日 / 最終更新日 : 2023年2月23日 959h_member01 トピックス 年度末の校内アラカルト 今日は2月23日。天皇誕生日の祝日です。 この時期になると年度末の業務が増えて、職員室の中が慌ただしくなります。生徒たちにとっても何となく落ち着かない日々なのではないでしょうか。 今日はそんな年度末の足音が大きくなってき…[続きを読む]
2023年2月22日 / 最終更新日 : 2023年2月21日 959h_member01 トピックス 2年生も始まりました 今週は九国の学年末考査期間です。 今回の考査は諸事情あって、月曜日から1年生が、火曜日から2年生が始まる変則的な考査日程でした。1年生は先日掲載したので、今日は2年生の考査風景です。 気が付けばもう2月も終わりかけ。1ヶ…[続きを読む]
2023年2月21日 / 最終更新日 : 2023年2月20日 959h_member01 トピックス 3年ぶりに撮ってきました 19日(日)は3年ぶりの北九州マラソンでした。 九国のチアリーディング部は、これまで毎年、門司区のコースわきでランナーのみなさんを応援するために、サポート参加をさせてもらっていました。 今年は久しぶりの応援になりました。…[続きを読む]
2023年2月20日 / 最終更新日 : 2023年2月20日 959h_member01 トピックス 今日から学年末考査 九国の令和4年度最後の定期考査です。 この学年末考査は今日から来週の27日(月)までおこなわれます。今年度を締めくくる大切な考査です。なお、2年生は明日、火曜が考査の初日となります。 考査が終わると、28日(火)は3年生…[続きを読む]