2024年4月8日 / 最終更新日 : 2024年4月8日 959h_member01 トピックス 九国の新年度がスタート! 今日は九国の始業式。令和6年度のスタートです。 入学式は明日なので、今日の校内にいるのは新2、3年生だけです。それぞれ学年がひとつ上がってクラスも新メンバーになっています。 式のあとはさっそく実力考査。春の学習合宿に参加…[続きを読む]
2024年4月7日 / 最終更新日 : 2024年4月1日 959h_member01 トピックス 九国生に伝えたい!【R5】18 合格を決めた先輩から、九国生に伝えたい! 九国には寮があって、通学できない遠方からスポーツ推薦で入学した生徒たちが暮らしています。男子の寮は橘寮、女子の寮は華橘寮といいます。 今日紹介する先輩は、その寮生です。3年前に山…[続きを読む]
2024年4月6日 / 最終更新日 : 2024年3月13日 959h_member01 トピックス 月曜は始業式です もうすぐ九国の令和6年度が始まります。 今年の1学期始業式は明後日、4月8日(月)です。九国生のみなさんはいったん旧クラスへ登校してください。そのあと新クラスに移動です。 始業式の後はさっそく実力考査です。授業もまもなく…[続きを読む]
2024年4月5日 / 最終更新日 : 2024年4月1日 959h_member01 トピックス こっちは秋② 先日の春のオーストラリア研修記事の続編です。 今回の記事はランコーン高校での触れ合いや、ホームステイ終了後の観光の様子です。他にもたくさんあったのですが収まりきれませんでした。 日本では春が真っ盛りですが、オーストラリア…[続きを読む]
2024年4月4日 / 最終更新日 : 2024年3月22日 959h_member01 トピックス 九国生に伝えたい!【R5】17 合格を決めた先輩から、九国生に伝えたい! 九国には1年間の海外留学制度があります。希望者は2年生の間、留学先の国で現地の高校に通いながら語学力アップや異文化体験ができます。 今日紹介する先輩は、その海外留学をめざして九国…[続きを読む]
2024年4月3日 / 最終更新日 : 2024年4月1日 959h_member01 トピックス 28回目を数えます!! 1つめの記事の続きです。 3rdステージには卒業生や教員も登壇。 3年生が卒業したばかりでさみしいですが、 もうすぐ新入部員が入ってくることでしょう。 九国の吹奏楽部員のほとんどは初心者です。 みんなで0か…[続きを読む]
2024年4月3日 / 最終更新日 : 2024年4月1日 959h_member01 トピックス 28回目を数えます! 先月30日は九国の吹奏楽部の定期演奏会でした。 今年で演奏会も28回目。もうすぐ30周年です。部員たちは顧問の西村先生、今村先生、上原先生、北口先生と毎日練習に励んでいます。 最近の吹奏楽部は2年連続で吹奏楽コンクール金…[続きを読む]
2024年4月2日 / 最終更新日 : 2024年3月27日 959h_member01 トピックス こっちは秋① 九国には春のオーストラリア研修があります。 春休みを利用してオーストラリアへ約2週間滞在し、ホームステイをしたり現地の高校へ通ったりするものです。参加は希望制です。 先月28日に帰国したのですが、現地で撮った写真をたくさ…[続きを読む]
2024年4月1日 / 最終更新日 : 2024年3月26日 959h_member01 トピックス 九国生に伝えたい!【R5】16 合格を決めた先輩から、九国生に伝えたい! 九国生の出身中学校は、県内外あわせて約200校。北九州市外の出身者は全校生徒の4分の1もいて、各地から多様な人材が集まっています。 今日紹介する先輩は、福智町の赤池中学校の出身で…[続きを読む]
2024年3月31日 / 最終更新日 : 2024年3月26日 959h_member01 トピックス めったに見られないもの 今日はなかなか見ることのできない場面の紹介です。 九国は春の間に新年度用のパンフレットの制作を進めています。ここに掲載しているのは、そのパンフレットのメイキングシーンです。 プロのカメラを向けられた生徒たちは、はじめは緊…[続きを読む]