2024年4月14日 / 最終更新日 : 2024年4月10日 959h_member01 トピックス 大学を見てきました【関西編】 昨日の記事に続いて「大学視察」の話題です。 関西地区の大学には、関東よりもさらに多くの卒業生たちがいます。ここでも卒業生がそれぞれの大学を案内してくれました。 こうした同窓ネットワークの広さは九国の強みの1つです。今の在…[続きを読む]
2024年4月13日 / 最終更新日 : 2024年4月10日 959h_member01 トピックス 大学を見てきました【関東編】 九国の「大学視察」が完全復活しました。 春休みの期間を利用して、九国では希望者を対象に関東・関西地区の大学視察をしていました。コロナ禍での中断を挟んで、今年は完全復活です! 自分が目指している大学を見に行くもよし。まだ知…[続きを読む]
2024年4月12日 / 最終更新日 : 2024年4月26日 959h_member01 トピックス 募金のお礼と報告【吹奏楽部】 先月の定期演奏会では、私ども吹奏楽部の定期演奏会にご来場いただきありがとうございました。 演奏会当日に、みなさまに協力をお願いした募金につきまして、送金が済みましたので下の「預り証」をもってご報告とさせていただきます。重…[続きを読む]
2024年4月12日 / 最終更新日 : 2024年4月10日 959h_member01 トピックス 現在はオリエンテーション中 現在、九国は新入生オリエンテーション中です。 高校生活に必要な書類の処理を担任の先生と一緒にしたり、校舎のつくりや生活のしかたを教わったり、まずは九国に慣れてもらいます。 高校は子どもとして入学して、大人として卒業してい…[続きを読む]
2024年4月11日 / 最終更新日 : 2024年4月11日 959h_member01 トピックス 高炉台公園で待っています 九国のある枝光地区には3つの市民センターがあります。 そのうちの枝光南市民センターが主催する「春うららまつり2024」が、4月14日(日)に開催されます。会場は「高炉台公園」の野外音楽堂です。 このお祭りに九国の吹奏楽部…[続きを読む]
2024年4月10日 / 最終更新日 : 2024年4月10日 959h_member01 トピックス 全学年がそろいました 昨日は九国の第67回入学式でした。 そして今日からその新入生たちが、先輩たちにまじって登校してきます。しばらくの間は九国での生活に慣れてもらうためのオリエンテーションです。 一方、先輩たちは実力考査の2日目。こちらは浮足…[続きを読む]
2024年4月9日 / 最終更新日 : 2024年4月9日 959h_member01 トピックス 今日は令和6年度の入学式③ 2つめの記事の続きです。 ここからは入学後初のホームルームです。 担任からはクラスの方針などを話したほか、 各種の回収物を集めたりしていました。 九国生の証である組章と校章はまだピカピカ! まだ初めてなので…[続きを読む]
2024年4月9日 / 最終更新日 : 2024年4月9日 959h_member01 トピックス 今日は令和6年度の入学式② 1つめの記事の続きです。 第1体育館いっぱいに入った新入生たち。 奥永哲二校長からの挨拶に続いて、 谷川優さん(九国付中)が新入生代表で宣誓。 生徒会は校歌と愛唱歌の紹介をしました。 最後は各クラスの担任を…[続きを読む]
2024年4月9日 / 最終更新日 : 2024年4月9日 959h_member01 トピックス 今日は令和6年度の入学式① 本日、九国の第67回入学式が行われました。 今年度から新たに九国生となる1年生は616名で、九国の在籍者数は1670名超になります。1学年だけで小規模な学校の全校生徒と同等です。 生徒が多くても目が届くよう、九国には約9…[続きを読む]
2024年4月8日 / 最終更新日 : 2024年4月8日 959h_member01 トピックス 九国の新年度がスタート! 今日は九国の始業式。令和6年度のスタートです。 入学式は明日なので、今日の校内にいるのは新2、3年生だけです。それぞれ学年がひとつ上がってクラスも新メンバーになっています。 式のあとはさっそく実力考査。春の学習合宿に参加…[続きを読む]