2018年5月10日 / 最終更新日 : 2018年5月9日 959h_member01 トピックス 九国百態~朝の図~ 九国の朝は8時25分から始まります。 早めに登校してきた生徒は、それまでの間をそれぞれ自由に過ごしています。クラブの朝練習をしている生徒の姿もあります。 今回紹介するのは早朝の校内です。一生懸命に仕事の準備をしている先生…[続きを読む]
2018年5月9日 / 最終更新日 : 2018年5月3日 959h_member01 トピックス 九国ブログのススメ【2018年4月】 九国ブログは365日、土日祝日年末年始も更新中! 今年の九国の咲橘祭(文化祭)は6月9日です。各クラスとも展示物や模擬店の準備にとりかかっています。モザイクアートは今年もやります! 咲橘祭は文化部たちのお祭りでもあります…[続きを読む]
2018年5月8日 / 最終更新日 : 2018年5月5日 959h_member01 トピックス 自分ができることを 最近、九州地方で自然災害が増えています。 大きな地震、火山の噴火、集中豪雨など、人の力が及ばない自然の猛威の前では、我々はただじっと耐え忍ぶしかありません。 しかし、人間だからできることがあります。それが復興に向けての協…[続きを読む]
2018年5月7日 / 最終更新日 : 2018年5月7日 959h_member01 トピックス 九国に日常が戻っています 長い連休が明け、今日から授業再開です。 九国生のみなさん、もう頭は切り替わっていますか?九国は昔からONとOFFの切り替えをはっきりさせる校風を大切にしてきました。 だから、遊ぶ時も学ぶ時も九国生は全力投球です。楽しいだ…[続きを読む]
2018年5月6日 / 最終更新日 : 2018年5月3日 959h_member01 トピックス GW後半の校内を 今日でゴールデンウィークが終わります。 5月1日は平日でしたが、九国は創立記念日なので毎年お休みです。なので、5月2日の遠足をはさんでほぼ9連休となりました。 以前、連休前半の校内を見てもらったので、今回は後半の様子をど…[続きを読む]
2018年5月5日 / 最終更新日 : 2018年5月7日 959h_member01 トピックス 男子チームも女子チームも 九国には運動系のクラブが約20あります。 この時期は多くのクラブがインターハイ予選を戦っています。先日はバレー部が試合をしていたので撮影させてもらいました。 男子も女子も、より高いところを目指して日々練習してきました。今…[続きを読む]
2018年5月4日 / 最終更新日 : 2018年5月3日 959h_member01 トピックス 太宰府の続き 前半に続いて、太宰府での後半をどうぞ。 太宰府天満宮でおみくじを引く生徒たち。 学問の神様から良いお告げはありましたか? さて、ここからは門前市での様子です。 生徒の中にはこうして大きなカメラをもって、 写…[続きを読む]
2018年5月4日 / 最終更新日 : 2018年5月3日 959h_member01 トピックス こちらは例年どおり 昨日に続いて遠足の記事です。 3年生の行き先は太宰府天満宮と九州国立博物館です。太宰府天満宮は学問の神様となった菅原道真を祀る三大天満宮の1つです。 また、九州国立博物館は国内に4つしかない国立博物館の1つであり、東京・…[続きを読む]
2018年5月3日 / 最終更新日 : 2018年5月2日 959h_member01 トピックス 後半の様子です 1・2年生の遠足の後半をどうぞ! 前半の自由散策に続いて、後半は海響館です。 アシカのとイルカのショーを楽しむ九国生。 イルカのジャンプに歓声が上がっています。 それを水槽の下から見上げていた生徒。 水族館…[続きを読む]
2018年5月3日 / 最終更新日 : 2018年5月3日 959h_member01 トピックス 今年度の新企画です 今年から九国の遠足の場所が変わりました。 昨年度までは1・2年生はスペースワールドへ出かけていたのですが、閉園にともなって行き先を変更しなければいけなくなりました。 今年度の1・2年生の遠足は下関市の海響館と唐戸市場です…[続きを読む]