2018年3月9日 / 最終更新日 : 2018年3月9日 959h_member01 トピックス お裾分けをゲット 九国の1年生には調理実習があります。 今回はグラタンと牛乳かんを作っていたようです。グラタンは焼き上げるのが難しいのですが、うまくこんがりキツネ色になっていました。 作った料理は、生徒が職員室の教員のもとにも届けてくれま…[続きを読む]
2018年3月8日 / 最終更新日 : 2018年3月16日 959h_member01 トピックス 入学2次手続き期間【15、16日】 まもなく九国の入学2次手続き受付です。 受付期間は今月の15日(木)、16日(金)の2日間です。受付時間は午前10時~午後4時で、その際には物品購入もございます。 お帰りの際は荷物がかさばるかもしれません。ご了承ください…[続きを読む]
2018年3月7日 / 最終更新日 : 2018年3月5日 959h_member01 トピックス 遠方からでも 先日の卒業式で皆勤賞が表彰されました。 今年の3年間無遅刻・無欠席・無早退は136名です。なお、現時点で1年生にも226名、2年生に189名の皆勤者がいます。 さて、九国には遠方からの通学者が数多くいます。それにも関わら…[続きを読む]
2018年3月6日 / 最終更新日 : 2018年3月5日 959h_member01 トピックス 何回目でしょうか 九国では時々サプライズがあります。 一番多いのは担任の誕生日をクラスの生徒が祝ってくれる会です。昨日は2年4組の担任の比良松先生が祝ってもらっていました。 こうしたイベントは何十年も前の九国で自然に生まれ、いつの間にか定…[続きを読む]
2018年3月5日 / 最終更新日 : 2018年3月4日 959h_member01 トピックス 九国ブログのススメ【2018年2月】 九国ブログは365日、土日祝日年末年始も更新中! 第58回の卒業式が終わり、少し寂しい校内です。でもまだ国公立大の中・後期試験を残す元生徒たちは、今日も登校しています。 なお、3月15日(木)と16日(金)は本校の入学2…[続きを読む]
2018年3月4日 / 最終更新日 : 2018年3月4日 959h_member01 トピックス 昨日の様子の後半 前半はコチラからどうぞ。 昨日のホームルームの様子です。教室では、 「担任」と「九国生」としての最後の交流が。 これまでのさまざまな想い出が蘇りました。 これまで見せることがなかった担任の涙と、 泣き笑いす…[続きを読む]
2018年3月4日 / 最終更新日 : 2018年3月4日 959h_member01 トピックス 昨日の午後の様子です 第58回卒業証書授与式が終了しました。 式の後の卒業生はそれぞれのクラスに戻って、担任から高校生活最後のホームルームを受けました。今日はその様子をどうぞ。 「まだ卒業したくない」と言ってくれる卒業生の涙や、「やっと大学で…[続きを読む]
2018年3月3日 / 最終更新日 : 2018年3月3日 959h_member01 トピックス 卒業式の後半 前半に続いて後半をどうぞ。 送辞を読む生徒会長の岩田さん(永犬丸中)。 答辞を読む前生徒会長の近藤さん(高須中)。 会場の笑いを誘うとても明るい答辞でした。 最後に校歌斉唱。これが九国生として歌う、 最後の…[続きを読む]
2018年3月3日 / 最終更新日 : 2018年3月3日 959h_member01 トピックス 第58回卒業証書授与式 卒業生のみなさん、おめでとうございます。 きみたちは九国改革が第2ステージにさしかかったころ入学してきました。九国での3年間はあっという間だったのではないでしょうか。 この3年間は決して楽しいことばかりではなかったはず。…[続きを読む]
2018年3月2日 / 最終更新日 : 2018年3月3日 959h_member01 トピックス 明日は卒業式です 3年生の高校生活は今日が最後。 明日は九州国際大学付属高校の第58回卒業証書授与式です。これをもって3年生たちは九国生から「元九国生」になります。 九国は福岡県において半世紀以上の伝統を築いてきました。そのことは、九国の…[続きを読む]