2019年4月25日 / 最終更新日 : 2019年4月22日 959h_member01 トピックス とても貴重な種なんです! 昨日の生物研究部の記事の続きです。 部員たちが調査に入るのは整備された観光用の鍾乳洞ではなく、ほとんど手のつけられていない天然の洞窟です。場所も外からは分からないような所にあります。 山の中の道なき道を歩き、急斜面を慎重…[続きを読む]
2019年4月24日 / 最終更新日 : 2019年4月24日 959h_member01 トピックス ちょっとしたケイビング 今日は生物研究部の紹介です。 九国に約20ある文化部の中にひとつ、生物研究部は、顧問の阪本先生と一緒に現在コウモリの研究をしています。調査場所は平尾台にたくさんある洞窟のなかです。 今回はその調査に同行させてもらいました…[続きを読む]
2019年4月23日 / 最終更新日 : 2019年4月22日 959h_member01 トピックス 夏を意識して 先日、野球部の市内大会がありました。 対戦相手は門司大翔館高校で、会場は八幡東区の大谷球場でした。九国大付属高校と九州国際大学とのちょうど中間あたりにあって学校から一番行きやすい球場です。 序盤こそ相手校の長身のエースに…[続きを読む]
2019年4月22日 / 最終更新日 : 2019年4月22日 959h_member01 トピックス 男女ともに 先日、バスケットボール部の試合がありました。 会場は九国の第1体育館で、試合はインターハイ予選です。男女ともに育徳館高校との対戦でした。男子は勝利しましたが、女子は惜しくも逆転負けでした。 さらに男子は昨日の築上西高校と…[続きを読む]
2019年4月21日 / 最終更新日 : 2019年4月20日 959h_member01 トピックス 入学して最初のイベントでした② 前半の記事に続いて、後半です。 ふれあい研修は走ったり歌ったりするだけでなく、 仲間とのコミュニケーションやマナーも学びます。 夕方からは室内で座学での研修もありました。 こうして過ぎていったあっという間の…[続きを読む]
2019年4月21日 / 最終更新日 : 2019年4月21日 959h_member01 トピックス 入学して最初のイベントでした① 1年生たちがふれあい研修から帰ってきました。 今年も行き先は宗像のグローバルアリーナで、2泊3日の研修でした。集団行動する時のルールやマナーの他、チームワークの大切さなどを学べたのではないでしょうか。 毎年1学年の人数が…[続きを読む]
2019年4月20日 / 最終更新日 : 2019年4月18日 959h_member01 トピックス たまにはこんなのもどう? 九国は昼と夜とでその表情をかえます。 昼間は1700名を超す生徒たちのエネルギーで活気にあふれる一方、陽が落ちると一転して静かになって、校舎内で目立つのは自習の生徒たちが主になります。 外に出るとクラブ活動の生徒の元気な…[続きを読む]
2019年4月19日 / 最終更新日 : 2019年4月17日 959h_member01 トピックス 枝光でも 今日はふれあい研修の2日目です。 1年生たちは宗像のグローバルアリーナで研修中ですが、先輩たちはここ枝光で授業中です。ただ、授業者の人数の都合で研修中は5時間目までの授業になります。 今回はそんな授業の様子を撮影しました…[続きを読む]
2019年4月18日 / 最終更新日 : 2019年4月17日 959h_member01 トピックス 今年度からの変更です 今年から体操服のデザインが変わっています。 メーカーは今までと同じadidasですが、冬服はファスナータイプが選べるようになりました。夏服も、今までは白でしたが、今年からは濃い紺色になっています。 よく見るとズボンにも変…[続きを読む]
2019年4月17日 / 最終更新日 : 2019年4月16日 959h_member01 トピックス 気軽に来てください 九国付高には2つの職員室があります。 2階の職員室には非常勤講師の先生が、1階の職員室にはそれ以外の先生がいます。休み時間や放課後には九国生がいろんな用事で主に1階の職員室にやってきます。 一般的に職員室というと、生徒は…[続きを読む]