2019年5月14日 / 最終更新日 : 2019年5月14日 959h_member01 トピックス 九国に来たときはぜひ!② 前半の記事の続きをどうぞ。 九国の食堂は約300名を収容できる広さです。 やはり人気なのは景色のよい窓ぎわの席です。 昼休みの半ばを過ぎると空席が増えてきます。 丼物・カレー・ラーメンが不動の人気メニュー。…[続きを読む]
2019年5月14日 / 最終更新日 : 2019年5月13日 959h_member01 トピックス 九国に来たときはぜひ!① 九国の象徴的な建物のひとつが展望食堂です。 半円形をしている校舎5階のこの食堂からは、晴れていれば山口県の彦島や黒崎の市街が見えます。昼休みにはその景色を見ながら食事をしにくる生徒がたくさんいます。 食堂は九国生専用では…[続きを読む]
2019年5月13日 / 最終更新日 : 2019年5月10日 959h_member01 トピックス 現地に届けます 今日はインターアクトクラブを紹介します。 このクラブは校外での諸活動や地域でのボランティア活動をおこなっているクラブです。これまでにも職場体験や北九州マラソンの補助などに参加してきました。 この前もJR小倉駅前で、九州北…[続きを読む]
2019年5月12日 / 最終更新日 : 2019年5月13日 959h_member01 トピックス 年に一度の 昨日は年に一度の授業参観日でした。 九国の授業参観は、生徒たちが普段どんな環境で授業を受けているのかを見てもらうために設けています。対象クラスは難関からトップアスリートまで全クラスです。 参観中、保護者の方は校内の授業を…[続きを読む]
2019年5月11日 / 最終更新日 : 2019年5月8日 959h_member01 トピックス 九国ブログのススメ【2019年4月】 九国ブログは令和も365日、土日祝日年末年始更新中! 下のアクセスランキングは平成最後の月となった4月のものです。5月のランキングは月が明けてからの集計になるので、6月の今ごろの掲載になります。 その5月には新年度最初の…[続きを読む]
2019年5月10日 / 最終更新日 : 2019年5月9日 959h_member01 トピックス この時期が多いです 九国の校舎の中央には「大階段」があります。 これは校舎の1階から5階までを貫くレンガ造りの階段で、九国生たちは校内を移動する際によく使っています。そしてこれにはもう一つの使い方があります。 大階段からは見晴らしがよく日当…[続きを読む]
2019年5月9日 / 最終更新日 : 2019年5月8日 959h_member01 トピックス 元気ですね 今日は体育の授業の様子をお届けします。 九国の敷地内には3つの体育館と3つのグラウンドがあります。こうした施設は付属中学と一緒に使っているので、譲り合いながら授業やクラブに使用しています。 学園の母体である九州国際大学は…[続きを読む]
2019年5月8日 / 最終更新日 : 2019年5月2日 959h_member01 トピックス 堂々のプレゼンテーション 先日、生物研究部の話題がありました。 部員たちが調査して考察した内容は、八幡東区にある「いのちのたび博物館」で定期的に研究発表しています。今回はこの連休中にあった発表会の様子をどうぞ。 九国では運動部の活躍が目立ちがちで…[続きを読む]
2019年5月7日 / 最終更新日 : 2019年5月7日 959h_member01 トピックス 連休明けの校内 大型連休が明けて九国に日常が戻っています。 生徒も教員もまだリズムが平常に戻っていないかもしれませんが、実はもう来週末には中間考査が始まります。見ないふりをしていても現実はやってきます。 九国生のみなさん、ここからはケジ…[続きを読む]
2019年5月6日 / 最終更新日 : 2019年5月4日 959h_member01 トピックス こんなこともありました この連休中、九国では模試が行われました。 これは毎年この時期に計画されているもので、対象は3年生です。全国のライバルがゴールデンウィークに浮かれている時だからこそ、一気に差をつけやすくなります。 国公立大学受験のために実…[続きを読む]