2019年3月19日 / 最終更新日 : 2019年3月16日 959h_member01 トピックス 僕はきっと旅に出る 九国の春には恒例行事が目白押しです。 希望者で行くオーストラリア研修もそのうちの1つ。約2週間の日程で日本を旅立ち、姉妹校で授業を受けさせてもらいながらホームステイで語学力を磨きます。 少し前に引率教員から現地の様子が送…[続きを読む]
2019年3月18日 / 最終更新日 : 2019年3月16日 959h_member01 トピックス 春休みだから この時期は各クラブが普段できない活動をしています。 他校のチームをお招きして練習試合をしたり、県外に遠征に出たり、校外の施設で合宿をしたりさまざまです。春休みだからこそできる活動がありますね。 校内では桜のつぼみが膨らみ…[続きを読む]
2019年3月16日 / 最終更新日 : 2019年3月14日 959h_member01 トピックス 学習合宿はじめます 九国の伝統行事の1つが「春の学習合宿」です。 難関・S特進クラスは新2年生と新3年生が阿蘇へ、特進・準特進・進学クラスの新3年生は篠栗へ行きます。全員が入れる施設がないので会場を分けています。 昔からこの合宿は参加者の多…[続きを読む]
2019年3月15日 / 最終更新日 : 2019年3月15日 959h_member01 トピックス 九国の平成30年度が修了 今日は平成30年度の修了式でした。 これをもって各学年はいったん幕を閉じ、新2年生、新3年生としての準備が始まります。明日からの春休み期間中には一部で学習合宿も計画されています。 なお、今日はこの九国大付高の入学2次手続…[続きを読む]
2019年3月14日 / 最終更新日 : 2019年3月14日 959h_member01 トピックス KYUKOKU PRIDE 今日と明日は来年度の入学2次手続きです。 九国の学校改革はいま第2段階に入っています。受験者数は10年連続で県内最多となり、少子化に悩む北九州にあって募集定員以上の生徒が入学してくれています。 進学面では市内の多くの公立…[続きを読む]
2019年3月14日 / 最終更新日 : 2019年3月13日 959h_member01 トピックス 新学年になって 少し前に新年度から使う教材を販売しました。 新2年生は来年度から初めて文系と理系に分かれて授業が行われます。手にする教材もそれぞれで異なります。春からはとても新鮮な授業になるはずです。 そして新3年生は大学入試に向けて本…[続きを読む]
2019年3月13日 / 最終更新日 : 2019年3月12日 959h_member01 トピックス 九国生に伝えたい!【H30】⑨ 合格を掴んだ先輩が成功の秘訣を伝授! 今回紹介するのは吹奏楽部で3年間を過ごした生徒です。彼は、同じ中学校の先輩が九国で吹奏楽をしながら夢に向かって努力する背中を追って入学してきました。 九国生時代は塾や予備校にかよわず…[続きを読む]
2019年3月12日 / 最終更新日 : 2019年3月13日 959h_member01 トピックス フランスの郷土料理を 今日は調理実習の様子を撮ってきました。 作っていたのはグラタンで、1年生の生徒たちでした。まだ包丁の使い方に慣れていない生徒が多く、ちょっと不安な手つきで玉ねぎを切っている人もいました。 グラタンはもともとフランスの郷土…[続きを読む]
2019年3月11日 / 最終更新日 : 2019年3月9日 959h_member01 トピックス 続々と届いています 九国に少し早めの桜が咲いています。 先週から国公立大学の合格発表(前期試験)が始まり、この前卒業した生徒たちの手元にも嬉しい知らせが届き始めています。合格したみなさんおめでとう! まだ中期試験や後期試験の残っている人もい…[続きを読む]
2019年3月11日 / 最終更新日 : 2019年3月15日 959h_member01 トピックス 入学2次手続きについて【14日、15日】 14日(木)と15日(金)は入学2次手続き期間です。 受付時間は午前10時~午後4時で、当日は物品購入もあります。お帰りの際は荷物が増えますのでご了承ください。また、公共交通機関の定期券予約もできます。 ご不明な点につき…[続きを読む]