2019年4月5日 / 最終更新日 : 2019年4月5日 959h_member01 トピックス 新年度がスタート 今日は九国の新年度始業式でした。 いつも使っている第1体育館では付属中学校の入学式が行われていたため、今回はめずらしく第2体育館での始業式でした。九国の新年度がスタートです。 なお、明日は付属高校の第62回入学式です。7…[続きを読む]
2019年4月4日 / 最終更新日 : 2020年7月22日 959h_member01 トピックス 九国生に伝えたい!【H30】⑮ 合格を掴んだ先輩が成功の秘訣を伝授! 今回紹介する先輩は、大学で比較文化論を研究しようと考えています。この大学を目指すようになったのは担任の松岡先生に勧められたことがきっかけでした。 将来は地方公務員として生まれ育った北…[続きを読む]
2019年4月3日 / 最終更新日 : 2019年4月6日 959h_member01 トピックス もうすぐ入学式です【4月6日】 新入生のみなさんに連絡です。 6日(土)は九州国際大学付属高校の第62回入学式です。当日の詳しくいことは、お手元にあるピンク色の『平成31年度入学の手引』の10ページに記載しています。 今年度の本校は過去にない人数の新入…[続きを読む]
2019年4月2日 / 最終更新日 : 2019年4月1日 959h_member01 トピックス 令和でしたか 昨日は新元号発表で日本中がわいていました。 大化から始まる248番目の新元号は令和。今回は中国の古典ではなく、日本最古の歌集『万葉集』が典拠でした。M、T、S、Hの次は、Rになりますね。 なお、令和は梅花の歌、三十二首の…[続きを読む]
2019年4月1日 / 最終更新日 : 2020年7月22日 959h_member01 トピックス 九国生に伝えたい!【H30】⑭ 合格を掴んだ先輩が成功の秘訣を伝授! 今回紹介するのは韓国に短期留学をしていた女子生徒です。現地では緊張したけれど頑張って自分のハングルを話したらうまく通じて、それが自信になりました。 大学に進学したらもう一度韓国に留学…[続きを読む]
2019年3月31日 / 最終更新日 : 2019年3月28日 959h_member01 トピックス 今日は5つだけ 今日はクラブ活動の様子をお届けします。 春休み中なので県外に遠征や合宿に出ているクラブも多くて、たくさんのクラブは撮れませんでした。今回撮ったクラブも今頃は遠征に出かけているかもしれません。 時折見たことのないユニフォー…[続きを読む]
2019年3月30日 / 最終更新日 : 2019年3月30日 959h_member01 トピックス 春の歌② 前半の記事に続いてオーストラリアからの報告です。 現地のハンバーガーはさすがの豪州サイズ! オーストラリアといえば牛肉も有名ですね。 街を歩きながら英語力を試しているところです。 電車は自分でボタンを押さな…[続きを読む]
2019年3月30日 / 最終更新日 : 2019年3月30日 959h_member01 トピックス 春の歌① 今年のオーストラリア研修が終わりました。 以前速報的に少しだけ旅先での様子を紹介したが、帰国した旅団からまとまった写真をもらえたので改めてブログにしてみました。量が多いので二部構成です。 行った先はクイーンズランド州の州…[続きを読む]
2019年3月29日 / 最終更新日 : 2019年3月27日 959h_member01 トピックス あたたかくなったので 今日は春に最適な九国生の笑顔特集です。 3月も残すところあと2日。4月になると、職員室には新しい先生がやってきて座席がかわったり、教室には新年度の生徒のための用意がされたり、ワクワクが続きます。 新入生にとっては新鮮な4…[続きを読む]
2019年3月28日 / 最終更新日 : 2020年7月22日 959h_member01 トピックス 九国生に伝えたい!【H30】⑬ 合格を掴んだ先輩が成功の秘訣を伝授! 今回紹介するのは自動車好きな男子生徒です。はじめはレーサーの道も考えていたそうですが、2年生の時にエンジニアになることを自分の目標にしました。 日本の自動車産業といえば世界的メーカー…[続きを読む]