2022年5月6日 / 最終更新日 : 2022年5月4日 959h_member01 トピックス 今年も優勝! 有意義なゴールデンウィークを過ごせましたか? まとまった時間を使って普段できないことをしたり、逆にできていることをしなかったり。楽しみ方はそれぞれですが、非日常を満喫できる貴重な数日間でしたね。 晴れた日が多かったので、…[続きを読む]
2022年5月5日 / 最終更新日 : 2022年5月4日 959h_member01 トピックス もちろん明日は通常授業ですよ 長いGWは明日でいったん終了です。 「いったん」というのは、明後日からまた土日の休みだから。でも明日は金曜。もちろん通常授業です。こうしたときに手を抜く人が成功した例を過去に知りません。 生き方というものは、その人が面倒…[続きを読む]
2022年5月4日 / 最終更新日 : 2022年4月28日 959h_member01 トピックス 九国生に伝えたい!2021㉒ 希望進路をかなえた先輩から九国の後輩へ! 今年の「九国生に使えたい!」シリーズはこれが最終回です。最後を飾るのは、強い信念と高い目標を持って努力し続け、最難関合格を勝ち取った先輩! 彼女は漆工や陶器などの工芸品に興味があ…[続きを読む]
2022年5月3日 / 最終更新日 : 2022年4月29日 959h_member01 トピックス もうちょっと残っていました 昨日、昼休みの九国を紹介しました。 あのとき撮っていた写真がもう少しだけ残っていたので、今日はそれらを掲載しています。主に九国の敷地を南北に貫く「大階段」で撮ったものです。 この時期の大階段は洞海湾から吹き上がってくる風…[続きを読む]
2022年5月2日 / 最終更新日 : 2022年4月29日 959h_member01 トピックス 今日の九国は振替休日 5月になって木々の緑が濃くなってきました。 九国は八幡東区の小高い丘の上に立地しています。福岡PayPayドーム1.5個分の広い敷地の中には、いたるとことに草木があり、四季の移り変わりが目に見えます。 最近、その丘を下っ…[続きを読む]
2022年5月1日 / 最終更新日 : 2022年4月29日 959h_member01 トピックス 今年度こそは! 先日、九国生が体育祭の選手決めをしていました。 これまで九国の体育祭は9月に行われていましたが、いまは6月開催になっています。そして、6月にあった咲橘祭は入れ替わりで9月にスライドしています。 コロナ禍のため、この2年間…[続きを読む]
2022年4月30日 / 最終更新日 : 2022年4月28日 959h_member01 トピックス 申し込みが終わりました 九国は生徒に外部検定の受検を推奨しています。 特に受検者が多いのは英検。現在、300名近い九国生が2級をもっていて、中には準1級や1級に達する生徒もいます。1級は英語の教員でもなかなかもっていません。 こうした外部検定は…[続きを読む]
2022年4月29日 / 最終更新日 : 2022年4月28日 959h_member01 トピックス 生徒も先生も 今日は昼休みの食堂を紹介します。 中学校と高校との違いの一つが、「食堂がある」というということ。九国の食堂は校舎の5Fにあって、晴れた日は山口県まで見渡せる展望食堂です。 最近はコロナ禍のため食堂の座席は対面を禁止して、…[続きを読む]
2022年4月28日 / 最終更新日 : 2022年4月28日 959h_member01 トピックス 九国生に伝えたい!2021㉑ 希望進路をかなえた先輩から九国の後輩へ! 九国には1600名超の生徒がいます。付属中学も含めたら約2000名です。この枝光の校舎では、中学生のころまでは考えられなかったほどたくさんの出会いがあります。 今日紹介する先輩は…[続きを読む]
2022年4月27日 / 最終更新日 : 2022年4月27日 959h_member01 トピックス 自分で考えていますか? 九国の授業は1~7限(TAクラス以外)です。 朝の課外授業は全クラスでおこなっていません。放課後の課外授業はありますが、昨年度から九国が掲げた「自走」というテーマをもとに選択制へ移行しています。 これは進路指導部が主体と…[続きを読む]