2025年4月8日 / 最終更新日 : 2025年4月8日 959h_member01 トピックス 第68回入学式【前】 新入生のみなさん、入学おめでとうございます。 本日をもって、みなさんは九国生となります。今年は、過去10年で最多の入学者となった昨年をさらに上回る629名を迎えます。 中学校と高校は連続した学校ではなく、全く別の学校だと…[続きを読む]
2025年4月7日 / 最終更新日 : 2025年4月7日 959h_member01 トピックス 令和7年度がスタートしました! 今日から九国の令和7年度が始まりました。 ひさしぶりに登校した新2、3年生たちは、第2体育館に集まって始業式に臨みました。式に先立って新任の先生の紹介もありました。 式典のあとはさっそく実力考査です。春休みの間の学びの成…[続きを読む]
2025年4月6日 / 最終更新日 : 2025年3月17日 959h_member01 トピックス 明日は1学期の始業式です 九国生のみなさん、春休みはどうでしたか? 明日、7日(月)は令和7年度の初日、1学期の始業式です。新学年になって初めての正式な登校です。忘れ物に気を付けてください。 また、翌8日(火)には入学式があって、みなさんの後輩と…[続きを読む]
2025年4月5日 / 最終更新日 : 2025年4月2日 959h_member01 トピックス 九国生に伝えたい!【R6】⑳ 後輩たちにつながれ喜びのバトン! 幼い頃にしていた遊びや、読んでいた本が将来への道につながったという話はよくあります。今日の先輩もそんな中のひとりです。 小さい頃はブロック遊びが好きで、いろんなものを作ったそうです。大き…[続きを読む]
2025年4月4日 / 最終更新日 : 2025年3月25日 959h_member01 トピックス 春のオーストラリア研修② ひとつめの記事の続きです。 ランコーン高校でお世話になった先生と一緒に。 これは姉妹校を去る時のお別れ会です。 日本の伝統的な踊りを披露しました。 続いてこちらはクイーンズランド州立大学。 帰国前にいろんな…[続きを読む]
2025年4月4日 / 最終更新日 : 2025年3月25日 959h_member01 トピックス 春のオーストラリア研修① 九国の春には恒例行事がいくつもあります。 先日紹介した学習合宿のほか、関東・関西地区でおこなう大学視察、そしてオーストラリアでの短期研修などです。 今回紹介するのはオーストラリアでの短期研修。今年は現地が大型のサイクロン…[続きを読む]
2025年4月3日 / 最終更新日 : 2025年3月24日 959h_member01 トピックス 九国生に伝えたい!【R6】⑲ 後輩たちにつながれ喜びのバトン! 高校は義務教育ではありません。中学校までは体調を壊してどれだけ学校を休んでも卒業できますが、高校ではできません。 なにより、高校では授業の早さも量も中学校の比ではないくらい多いので、一日…[続きを読む]
2025年4月2日 / 最終更新日 : 2025年3月24日 959h_member01 トピックス 春休み中にあったこと 今回は、春休み中にあったできごとの紹介です。 この3月に卒業した生徒たちが月末に戻ってきて、旧担任の先生と一緒にクラスの解散会をしていました。旧3年N組の生徒でした。 実は、S組でも同じような会があったようなのですが、た…[続きを読む]
2025年4月1日 / 最終更新日 : 2025年3月24日 959h_member01 トピックス 九国生に伝えたい!【R6】⑱ 後輩たちにつながれ喜びのバトン! 学習時間を増やしても、学びの方法を変えても、なかなか結果につかながらないことがあります。焦ってくじけそうになりますね。 でも、本気でやり続けていたら、力が伸びていないと思っていても実は成…[続きを読む]
2025年3月31日 / 最終更新日 : 2025年3月24日 959h_member01 トピックス 覚悟を決めました この春休みに、学習合宿とは別の勉強会がありました。 対象は新3年生で、特進クラスの生徒および進学クラスの参加希望者によるものです。実施場所は八幡駅近くの九州国際大学でした。 3年生になれば、2年生までのようなのんびりとし…[続きを読む]