2022年7月7日 / 最終更新日 : 2022年7月6日 959h_member01 トピックス 今日は七夕 今日は五節句のひとつ、七夕です。 昔は偶数が「陰」、奇数が「陽」とされ、陽が並ぶそれぞれの日が節句として大切にされていました。1/7が人日、3/3が上巳、5/5が端午、7/7が七夕、9/9が重陽です。 有名な織姫と彦星の…[続きを読む]
2022年7月6日 / 最終更新日 : 2022年7月6日 959h_member01 トピックス 今日はアラカルト 昨日は台風対応でのオンライン授業でした。 結果的には北九州は雨が降った程度でしたが、九国はICT設備をそろえているので、災害予測時はリスクをおかして登校させずオンライン授業に切り替えます。 ただ、1年生はまだ準備が十分で…[続きを読む]
2022年7月3日 / 最終更新日 : 2022年7月1日 959h_member01 トピックス 暑い中、ありがとうございました 先週、大学出前授業がおこなわれました。 今回の出前授業に協力してくださったのは、熊本大学、山口大学、九州工業大学、福岡女子大学、北九州市立大学、九州国際大学の国公私立6大学です。 それぞれの大学の先生方が、その学部(学科…[続きを読む]
2022年7月2日 / 最終更新日 : 2022年7月1日 959h_member01 トピックス 生徒だけじゃなく 金曜をもって期末考査が終わりました。 授業のないこの期間は、教員もいろんな活動をしています。桑野先生がFormsの使い方をレクチャーしたり、三好先生がICTに関する外部へのセミナーを開いたり。 特にICTEIPの三好先生…[続きを読む]
2022年7月1日 / 最終更新日 : 2022年6月30日 959h_member01 トピックス 昭和57年が初でした 九国のエントランスには数々の展示物があります。 そのうちの1つが野球部のもつ春の甲子園(センバツ)の出場旗です。九国のセンバツ初出場は昭和57年。第54回大会の時で、当時の監督は石橋茂樹先生でした。 先日、その石橋先生の…[続きを読む]
2022年6月30日 / 最終更新日 : 2022年7月1日 959h_member01 トピックス 6月が終わります 今日で6月が終わりますね。 報道によると、今年は全国的に観測史上最も早い梅雨明けになったそうで、6月らしさがないまま夏本番を迎えそうです。水不足が心配ですね。 九国の敷地にある木々からは、もう蝉が元気に鳴き始めています。…[続きを読む]
2022年6月29日 / 最終更新日 : 2022年6月29日 959h_member01 トピックス 今日の7時30分ごろ 今日は朝7:30の校内を撮ってきました。 九国には朝の課外授業がないので、九国生は8:25までに校門をくぐれば遅刻になりません。それでもあえて早めに登校してくる生徒はたくさんいます。 早めに来る生徒のほとんどは、校内での…[続きを読む]
2022年6月28日 / 最終更新日 : 2022年6月28日 959h_member01 トピックス さて2日目 ブログの公開時刻のミスで午後の更新になっていました。 さて、昨日は試験前の風景を掲載したので、今日は試験中の写真を多めにしています。リスニングの試験もあるので、その時だけは教室の窓を閉めています。 エアコンを入れていると…[続きを読む]
2022年6月27日 / 最終更新日 : 2022年6月27日 959h_member01 トピックス 自分を見直す1週間 今日から九国は期末考査に入ります。 6月27日(月)に始まって、終わるのは月をまたいだ7月1日(金)です。これから1週間、九国生たちは自分をどれだけ磨いてきたか、見つめ直すことになります。 こうした定期考査は、いわば一里…[続きを読む]
2022年6月26日 / 最終更新日 : 2022年6月24日 959h_member01 トピックス 明日から1学期の期末考査です 今日は考査前の平日の校内を載せています。 試験が近づいてきて慌ただしくしている生徒もいますが、一方で試験間近でもいつもと変わらない落ち着いた生徒もいます。これまでの取り組みの差でしょうか? さて、明日からは1学期を締めく…[続きを読む]