2024年5月7日 / 最終更新日 : 2024年4月30日 959h_member01 トピックス 1年生は特に気を付けて 今週は火曜日から1週間が始まります。 大型連休は「自由な時間」。自由だから好きなように過ごした人と、自由の一部を目的意識をもって校外活動や学習に使った人とでは、この数日間で早くも差が生まれています。 今の時代は、学校から…[続きを読む]
2024年5月6日 / 最終更新日 : 2024年4月30日 959h_member01 トピックス GWは今日まで 長かったゴールデンウィークも今日で終わり。 九国生のみなさんは、明日からの平日に合わせて生活のリズムを戻しておいてください。連休中に出されていた課題なども、あれば忘れないように! 5月からは多くのクラブ・同好会が新入部員…[続きを読む]
2024年5月5日 / 最終更新日 : 2024年4月26日 959h_member01 トピックス 鯉は出世や繁盛のシンボルです 今日は五節句の1つ、端午ですね。 3月3日の上巳の節句は「ひな祭り」として知られ、女の子の健やかな成長を祝います。その象徴とされる花は桃。なので桃の節句ともいいます。 それに対して5月5日の端午は男の子のお祝いで、「こど…[続きを読む]
2024年5月3日 / 最終更新日 : 2024年4月30日 959h_member01 トピックス どこに留学するのでしょう 5月3日は祝日。でも何の祝日だか知っていますか? 今日、5月3日は憲法記念日です。戦後、それまでの憲法が改正されて日本国憲法が生まれました。その新憲法の施行を記念した日です。 日本には日本のルールがあり、外国には外国のル…[続きを読む]
2024年5月2日 / 最終更新日 : 2024年4月30日 959h_member01 トピックス 連休の谷間 みなさま、大型連休をいかがお過ごしですか? 今日は5月2日。世間ではゴールデンウィークの谷間の平日ですが、九国は独自の休日になっています。ちなみに昨日も創立記念日でお休み。 休みを利用して家族旅行に行く人や、地元のお祭り…[続きを読む]
2024年5月1日 / 最終更新日 : 2024年4月26日 959h_member01 トピックス 合宿してきました 今日紹介するのは生徒会の活動です。 少しさかのぼって春休み中の出来事ですが、生徒会の役員たちが自然の家で合宿をおこないました。目的はリーダー研修です。 九国の生徒会は、1600名を超える北九州最大の高校を代表する存在です…[続きを読む]
2024年4月29日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 959h_member01 トピックス エントランスでのことです 今回はエントランスホールでの定点撮影です。 九国の正門を入って右手には、校舎に入る最も大きな入口があります。多くの生徒はここから登校してきます。向かいには第1体育館があります。 ちなみに、九国は校舎の入口に昇降口・下足箱…[続きを読む]
2024年4月28日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 959h_member01 トピックス もしもの時に備えよう 残念ながら北九州市では大規模な火災が続いています。 特に小倉の市街地で起きた火災では、古くから市民に親しまれた商店や映画館などが失われてしまいました。つい先日も別の火災がありました。 全国的に見れば地震災害も増えています…[続きを読む]
2024年4月26日 / 最終更新日 : 2024年4月24日 959h_member01 トピックス 1年に一度、この時期に 少し前に校内で健康診断がありました。 どこの学校でも行われている春の行事ですが、九国の場合は生徒数が多く、1学年だけで小規模校の全生徒くらいの人数がいるので進行がたいへんです。 それでも担当の教員や生徒の事前準備、検診を…[続きを読む]
2024年4月24日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 959h_member01 トピックス 授業が終わったあと 気が付けば4月下旬。もうすぐGWですね。 朝晩も徐々に暖かくなってきたこの頃、みなさまはいかがお過ごしですか?九国生たちは枝光の校舎でいつも通りの日々を送っています。 今日はそんな日常の放課後を掲載しています。この時期は…[続きを読む]